シビックタイプRのリフレッシュ整備・近代化改修・もうちょっとだけ続くんじゃ・カプチーノかわええに関するカスタム事例
2020年03月16日 22時34分
整備手帳代わりに利用 ※自分からフォローやらコメントはほぼしない人です 空みたいな色のGR86(B型)に乗っています 2023.05.16ピックアップ頂きました、ありがとうございます
昨日の続きになります
会社帰りに寄ると、もう既にミッションは連結されていました
マウントを強化品にしたのでエンジンの動く遊びがかなり減ったらしく連結に相当苦労したようです
今日は少し頼み事を
まずバンパー外して…
昔自分でバンパー外そうとした時は30分くらいかかりましたがものの数分で丸裸に
流石プロ
バンパーフォースメントに小加工
先日買ったトーイングベルトをここに装着
これだけやれば見かけ倒しにはならないと思いますが、いざ何かあった時は多分純正フック使います
両面テープで止めるだけとかそういうのはちょっと嫌だったので…
ついでにレゾネーターをごっそり除去
空いた空間に会社で用済みになり捨てられるところだった蛇腹ホースを入れてエアクリの導風ダクトにします
上から覗くとこんな感じ
ホースはこの後もう少し修正したのでこんな変なままではありません
バンパー戻して今日は終了
導風ダクトもトーイングベルトもなんとなく憧れていたので、その二つが一気に付くと少しレーシーな雰囲気になりましたかね
後残っているのはO2センサーとトレーリングアームの大きなブッシュですね
それが終わればいよいよ着地して試運転となります
代車カプチの内装
ウッド調でおシャンティ
内装に多少のガタはありますが
ビュィィィ!プシャー!と小気味良く元気に走ります
朝駐車場に誰もいないのをいいことに8の字に回ってみたり色々楽しんでいます