アコードのアコードハイブリッド・CR6・愛車・ワックス・俺のやり方に関するカスタム事例
2021年04月01日 17時06分
趣味は写真撮影、洗車 Instagram delica32maru OMD EM1MK2 デリカミニ納車待ち中 登録済み未使用車をオプション無しのスッピンで買いました ぼちぼちやっていきます フォローは無言でもお気軽にどうぞ^ ^ コメントもよろしくです^ ^
ウィルソン プロックスファイナル施工
普段はCCウォーターで満足してたのだが、鉄粉取りして古いワックス分も落したので久しぶりに本気で。
広いボンネットは映り込みが目立つので入念に!ワックス拭き取りはダイソーのマイクロファイバーバスタオル(100円)で。ムラが出てしまうがとりあえずダイソータオルで拭いて…。
さらに最後に定着、ムラを無くす目的で鏡面仕上げクロス的な布で磨き込み!とても満足出来る仕上がりに!
ホイールは専用ケミカルも持ってないしアコハイはそれほどダストも出ることないのだが一応鉄粉取りスプレーぶっかけてその後ふつーのシャンプーで洗う。水分なくなるまでコストコタオルで拭いて乾燥させたら先ほどワックスを拭き取ったダイソーバスタオルで磨き込み!ボディのワックス余剰分でホイールくらいなら光らせることが出来ます^ ^
最後にホイール用に用意してた鏡面仕上げクロス的な布で磨き込むとさらに満足。
タイヤワックスはDCMの安い398円のやつで。
耐久性はそれほど無いが安いし塗り込む作業自体が楽しいのでしばらくはコレを使ってます。
以前ボディ用に使ってたセルローススポンジに適量スプレーしてタイヤにヌリヌリ。
フツーのスポンジよりボロくなりにくいのでセルローススポンジはオススメです。
映り込み最高。ツナギ着て真剣にやった甲斐がありました。