スープラのDIY・姉さん…は居ないが、事件です。・いつもの如く、全て撮れてない・長年の置物オルタ、やっと付くに関するカスタム事例
2022年06月13日 18時03分
動きは、ちぃたん。心は、つば九郎をリスペクトし心の師と仰いでいるオッさんです。 人喰いバクテリアに感染し生死の境を彷徨ってました。 この2年で、二桁の手術を行って、死生観も若干変わりました…かな? 本人至って元気です。 こうなると、人間が先か車が先かって感じですな。
お久しぶりです。
今回は、長々と放置?していた純正流用のオルタ交換と、取り外し易くなったサーモを、ビリオンローテンプサーモも。
で、以前からフロアがフロントパイプの熱気で、左足とトンネル部分の左太腿部が熱くて、MAIさんに『ここまで車体に添わせると、これだけ高温に車内なります?付け方悪いのかな?』と。
返事としては、かなり熱くなるのは普通?だから大丈夫(笑)。と。
暑がりなわたしにゃ耐えれないので、かなり以前に熱を感じる辺りに耐熱塗料を塗ってサーモクロスを貼ったら、かなりマシになったので、今回フロントパイプにバンテージ、周辺に耐熱塗料とバンテージと3段階で、夏を超えれるか?をためしてみます。
何回もトライして断念したオルタから。
流用は、上部ボルトへアクセス出来ない。
これは、ツインエアを外してクリア。
オルタ本体が、ラジエターが邪魔で抜けない。
…見ての通り、ラジエターもファンも撤去…大掛かり過ぎ。
おかげで、ボルトナット外せば、すんなり。
ついでに、サーモ交換と、サーモを外して広くなった場所から、フロントパイプボルトを緩めると。
結果、オーライ。
交換用のサーモ。
呑気に写真撮ってますが、実は…純正サーモ逆向きに入っていたと言う事件が❗️
かなり以前に、タイミングベルトや周辺機器交換に出した時に、水の流路も流水で掃除してもらったんだけど、まさかなぁ〜。
真実は闇の中。
で、一気に完成。
しかも、フロントパイプ関係、一切写真撮って無いと言う為体。
すんません、フロントパイプ周辺は、またいつか撮れたら出します。