アテンザワゴンのオイルキャッチタンクに関するカスタム事例
2021年04月30日 12時43分
最近はどのSNSも放置なので、家族たちは帰省し暇なので簡単ですが投稿。。
ここには16ミリのL字ジョイントをかまし不細工でしたので、ようやく重い腰をあげ手直し。。
L字ホースに変え、全て赤に統一!
かなりいけてる‼️
漏れた痕もなかったし前回のままで良かったかも。。笑
ただ面倒なだけでサボってたんと、子供たちの相手が忙しい‼️笑
で、一つ目に行くタンクのホースが帳尻合わないので残ホースにて交換‼️
1つだけ綺麗なんで不細工‼️笑
次の機会にします。
かなり時間がかかりますので今日はやめ!
ついでにタンク内のドレン抜き、左が1つ目、右が2つ目‼️
暖かくなり減るかな思いましたが意外に溜まります‼️
上から見るとオイルも混じってます😢
ディーゼルブローバイガス恐るべし、ちなみに以前調べました、ブローバイガスにオイル分が多い車は異常なのか?!
実は出た方がよいみたい、エンジン内をしっかり洗浄できてる証拠らしい、スラッジなどがしっかり取れ、オイル交換がきっちりできてるという事らしいです。
オイルはエンジン動かすのに必需ですが、オイルには洗浄機能もあるのでサボりはダメですよ!笑