サンバーディアスワゴンの雪道ドライブ・白川郷・平湯温泉・アイスガード6・東海北陸道に関するカスタム事例
2021年12月01日 08時19分
先週末、雪が降ってるとの情報を得たので
行ってきました!☃️🚗☃️
(長文です)
東海北陸道の荘川から北で冬タイヤ規制でした
(実際は白鳥付近でタイヤチェックされましたが)
高速を順調に走ってると降ってきました❄️
そしてタイヤチェック👀
だんだん路面も白くなってきました❄️
国内の高速で最高標高(1085メーター)の松の木峠PAです!
さらに北上していくと、荒れ始めました笑笑
そしてもう前が見えなくなりました。
飛騨清見インターです👀
この先、白川郷で高速降りたんですが、
LEDヘッドライトにしてたのと、雪が凄すぎて、
料金所先ですぐヘッドライトが凍って
何も見えなくなりました🥺
一気に降ってきたので、轍もなく、
えらいこっちゃ😶🌫️でした笑笑
フォグがHIDだったのでフォグだけが頼りでした。
一瞬でこんなに真っ白になりました笑笑
白川郷で少し写真撮ろうとしたんですが、
雪が凄すぎたので撮ってる場合ではありませんでした🙅♂️
下道でのんびり高山を目指します。
深いところでこんだけ積もってました笑笑
高山で車中泊して、翌朝です。
暖気中の特急ひだとツーショット📸
(ナンバーは電球の字光式なので、溶けてます)
ナンバー編集めんどくさい🤣
ガチゴチの道を走って平湯温泉を目指します。
夏タイヤの名古屋ナンバーが
放置されてました。
無責任で迷惑ですね〜。
そして、平湯温泉到着!
露天風呂へ(この時点で-10℃でした)
ここは洗い場も内湯もない露天風呂だけの温泉です。
はい、死ぬかと思いました。
寒すぎました。
寒さからの熱いお湯は最初は入れなかったです。
けど寒いから入らないと…
熱さと寒さとのせめぎ合いでした。
しばらくして無事、肩までつかれました。
お湯はとても気持ちよかったです。
誰もいなくて貸切状態でした🥰
そしてのんびり愛知へ帰ります🚗
帰宅。
恐ろしいほど汚れたので、
きれーーーいに洗っておきました。🧼
今回、電球の字光式はしっかり溶けるんやな
ってことが今回わかりました笑笑
そして、雪国でサンバーが選ばれてる理由を
身を持って感じました
リアにエンジンがあることによって、
加速時はリアにトラクションかかり、
ブレーキ時もリアの荷重が抜けにくく、
全体的に安定感が抜群でした。
あと、意外とフロントもしっかり食ってくれて
めちゃくちゃ走りやすかったです。
人間がフロントタイヤの上に座ってるのもあるかもしれませんね。
今シーズンは雪道いっぱい行っちゃいそうです。☃️