コペンの人それぞれ!生き方!価値観!物の捉え方考え方!全て違って当然!だから世の中面白いのだと思います!最高だね!!・毎日の日々を大切に!二度と今日と言う日は来ません!毎日を自分なりに満足の行く生き方!最高だね!・幸せは自分自身で見出す物で他人から与えられる物では有りません!最高だね!・おはよう御座います!本日も楽しく心❤️豊かに過ごしましょう!最高だね!・たわい無い平凡な暮らしにこそ幸せ有り!最高だね!に関するカスタム事例
2023年08月10日 21時27分
1945年生まれの少年です、身体は老いても心と気持ちは少年です!よろしくお願いします🏍🚗💕🙇♂️ 毎日の日々を大切に‼️ 一時、一時を楽しく有意義に過ごす事、 一生で二度と来ない日々です、🎵❤🎶💕🙇 MAXスピードの独り言です! 自己中!自己満足!身勝手!投稿です!よろしくお願いします!💕😊❤️🎶🙇♂️🚗 人は人!人それぞれです!他人を中傷!否定する物では有りません!
おはよう御座います!MAXスピードのたわい無い独り言にお付き合い いただき ありがとう御座います!
毎日暑いですね!ロシアとウクライナ戦争して居て困った者ですね!欲の為人々を嫌な思い不幸にして居ます!
日本ではビックモーターがやはり欲の為!不正!悪業ざんまい!人々を不審!嫌な思いさせて居ますね!
ビックモーターに関係無い車業界にも悪影響を与えて居ます!
何でもやりすぎ欲のかき過ぎは破滅に繋がりますね!自動車!中古!買取販売!悪影響を招きましたね!
任意保険!も毎年事故を起こさなくても値上りして行くのは当然でしたね!
困っな輩ですね!金儲けの為とは言え最悪ですね!ビックモーターのした事は犯罪です!
天網恢恢疎にして漏らさず!
天の神が地に張り巡らした網は、ゆったりして粗いようであるが、決して漏らすことはなく、それに搦め捕られる。 すなわち、悪事を行えば、一時的には逃げおおせるなどうまくいったように見えるが、結局は、捕らえられる乃至その報いを受けると言う事!昔から言われています!
その様な輩は天に任せて!自分らしく楽しく有意義に日々を過ごしましょう!
今回は最近はコロナ禍依頼少し🤏ずつ景気回復して来ましたが中々元の様には成りません!
仕事依頼無い時は全く有りません!
今日は娘が京都から観光して帰って来て京都のお茶屋🍵さんで食べた抹茶ソフトが美味しかったらしく!
調べたら東京にも出店して居るとの事で一緒に食べに行かないか?
との事で久しぶりに娘と東京観光する事にしました!
又!何時もの様にたわい無い事柄の投稿になりますが一緒に久しぶりに東京観光して見ませんか?
何時もの様に順次投稿しますのでよろしくお願いします!
久しぶりに電車に乗り浅草に来ました!浅草は昔から東京の下町です!僕が小さい時から親に連れられ遊びに来た歓楽街でした!生まれて初めて乗ったジェットコースターは浅草花屋敷の小さな施設でした!
地下鉄駅を出ると雷門横に出ました!
ご一緒に浅草観光しましょう!今回浅草観光して見て外国人の方の多さに驚きました!10人に4人は外人の様でした!何時も車で走って居る街ですが歩いて見ると色々な発見があって面白いです!
雷門!昔も今も変わりませんね!
中見せ通り!散策です!
昔も今も変わらぬ人出です!昔と違うのは外人が多くなったくらいです!
67年前母親に連れられて来た場所です!懐かしさが蘇ります!
67年前の僕です!
母親より年老いて観ても浅草寺は変わらず存在していますね!懐かしさよみがえる!
雷門からバス🚌に乗って昔の専売公社!施設塩と煙草の博物館に行く事にしました!スカイツリーの近くです!
バスに乗るのも久しぶりになります!観光気分盛り上がります!
バスの窓から浅草を後にします!
吾妻橋左折ですね!人の運転で行博物館!楽ですね!
たまには公共交通機関利用の移動!良いもんですね!
博物館手前!横川橋バス停下車!博物館に向かいます!スカイツリーが見事です!
スカイツリーを仰ぎながら歩く事5分!
この看板の左側に博物館があります!
たばこの塩の博物館!初めて見学します!
銅像が手にして居る物は剣で無くタバコのパイプですね!
たばこはカッコいい」が通用した昭和の記憶!
現在の男性のタバコの喫煙率は3割以下ですが、50年前はなんと8割以上もありました。喫煙者が多くいた当時は、街中のいたるところでタバコが吸えたそうです。いったい、どんな時代だったのか? コラムニストの服部淳氏が解説します。
2016(平成28)年7月28日、日本たばこ産業(JT)が毎年発表している「全国たばこ喫煙者率調査」において、男性の喫煙率が初めて3割を切ったと報告された。男女合計の喫煙率も19.3%と過去最低になった(2018年の調査では17.9%とさらに下落)。
喫煙者なら身に染みてご存じのことだろうが、現在の日本は交通機関、職場、飲食店などの室内はおろか、都市部では路上すら禁煙となっており(自宅のベランダですら隣人から煙たがられるご時世だ)、昭和時代を生きてきた喫煙者なら、なんとも肩身の狭い世の中になったと嘆いていることだろう。
この喫煙者率調査は、1965(昭和40)年(当時は日本たばこ産業の旧組織である専売公社が調査)から始まっており、現在までの喫煙者率のピークは、調査開始の翌年である1966(昭和41)年。男性喫煙率はなんと83.7%と高く、年代別に見ていちばん高い40代にいたっては87.3%と、健康に問題のない男性はほとんどが喫煙者だったといっても過言ではなさそうだ。一方で、女性の平均喫煙率は同じく1966年がピークで18.0%。2018年が8.7%だったので、それほど大差はない。
入館料!100円でしたがJAF会員の場合無料だと言うので無料で入館出来ました!
入館して直ぐ右側はお土産コーナー売店!
左側は実験室になって居て塩の事🧂勉強して居ました!
塩と煙草の博物館!散策しますね!写真を順次投稿しますね!人間の体と塩の関係!大変勉強になりました!
似た様な写真なのでスルーして頂いても結構です!博物館の後!今日の目的地スカイツリービルの投稿をします!
身体の部分の塩働きを説明してくれます!
扉を開けると?
説明が出て来ます!
塩と身体の関係が少し分かりました!に並みに身体の塩分測定機で僕は体の中に塩分が180g有るそうです!
娘は140g体の中にあるそうです!血圧など測りますが塩分濃度は初めて測りました!タバコの博物館に移動します!
塩は太陽!空気!水!塩!人間にとって無くてはならない物質なのですね!
塩石!
塩に関して学びました!
タバコ!煙草🚬は昔は神聖な物でした!煙草に関して学んで見ますね!
神が煙草を吸って居ます!
南蛮船で運ばれました!貴重品でしたね!
ショートピース!ホープ!ハイライト!僕が吸い始めたタバコ🚬です!
タバコ🚬を吸わない輩は男じゃ無い!感じでした!
70円でしたね!僕が21歳の時は男ならタバコを吸うのが常識で80%以上の男性は喫煙して居ました!
喫煙者率調査は、1965(昭和40)年(当時は日本たばこ産業の旧組織である専売公社が調査)から始まっており、現在までの喫煙者率のピークは、調査開始の翌年である1966(昭和41)年。男性喫煙率はなんと83.7%と高く、年代別に見ていちばん高い40代にいたっては87.3%と、健康に問題のない男性はほとんどが喫煙者だったといっても過言ではなさそうだ。一方で、女性の平均喫煙率は同じく1966年がピークで18.0%。2018年が8.7%だったので、それほど大差はない。
セブンスター!100円で新発売!30円高くなりましたがセブンスターを吸う様になりました!
マイルドセブン!に乗り換えました!
マイルドセブンパッケージデザインを変えながら値上げを繰り返します!
塩とタバコの博物館は国で管理して居た専売公社の展示物です!
タバコは昔から国民からお金を巻き上げる品として絶好な品で国が専売販売して金儲けをして居ました!
タバコ100円に対して65円が税金です!
例えば一箱500円のハイライトとして300円が税金になります!
今でもタバコを吸う人は少なくなりましたが税収は2兆円以上稼いでいます!
喫煙者が減っても値段を上げて金儲けして居ますね!
国はいかにして国民からお金を取るか?が商売です!
ハイライトが500円越え!馬鹿にした価格ですね!タバコ🚬の事に関して学びました!スカイツリーに向かいます!
昔の専売公社博物館を散策しました!
東京🗼タワーに代わって東京のシンボルタワーになり得るか?いつでも来れるので未だ一度も中には行った事ないので今日は散策しますね!
早速中に入って散策しますね!
先ずお腹が空いて来たので食事にします!
レーバン!最高だね!
チーカワショップ!
凄い人気です!
やっと今日の目的の抹茶ソフトの店に到着!
抹茶を娘は買いました!
此れを食べる為にはるばるスカイツリーまで遊びに来ました!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
抹茶の香りに包まれて!やはり高いだけ有りますね!
結構ボリュームが有りました!美味しいけど満腹者にご馳走です!
見ず知らずの子供ですが!なつこく!親しくついてくるので可愛お子様ですね!
可愛い盛りですね!
お友達になりました!お別れに2人のお母さんに3人で記念写真を撮って貰いました!
猫バス!トトロ!ですね!
トトログッズが沢山有りますね!
トトロと記念撮影!最高だね!若い言う事は素敵💓な事ですね!可愛いくて絵になりますね!思わず可愛いね!と口にしてしまいました!皆んなにありがとう御座いますと言われてしまいました!
スカイツリービルの中に浅草仲店通りの様な商店街が有りました!
日本橋に娘が行き付けのお店があるらしく寄って行くと言うのでスカイツリーを後にしました!
日本橋に来ましが馴染みの店閉まって居たので前の三越本店のライオンとコラボして帰りますね!
僕が小さい子供の頃から変わらず入り口で出迎えてくれます!
大正3年(1914)、三越呉服店の本店(現日本橋三越本店)はルネッサンス式鉄筋5階建ての新店舗となり、日本初のエスカレーターが設置され、全館暖房となり、時代をリードする百貨店となった。
ちなみに日本橋三越本店の正面玄関にある2頭のライオン像は大正3年、支配人だった日比翁助のアイデアで設置された。モデルとなったのは、ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソン提督像を囲むライオン像で、それを模した彫刻家・メリフィールトの模型を鋳造家・バルトンが制作した。日比はライオン好きで、自分の息子に「雷音」と名前を付けたほどだった。このライオン像は待ち合わせ場所や合格祈願の逸話が生まれるなど、三越のシンボルとして、現在も親しまれている!
子供の頃!このライオンの像の前足部分を撫で撫でした記憶があります!
娘に昔の話しました!
宝石💎💎を思わせる店内ですね!
定価販売の元祖です!
10歳の時に両親と一緒にお使い物を買いに来てこのライオンの手を小さな手で撫で撫でしました!
娘に撮る人を撮る!遊ばれてしまいました!
カーチューン投稿する様になってから!
投稿用写真撮って歩く様になりました!
側から!他人から見ればこの様に見えるのですね!
興味の無い人からしたら?変なおじさんですね!
何時も!何時もたわい無いMAXスピードの独り言に愛❤️変わらずのお付き合い!
ありがとう御座います!
感謝いたします!