ワゴンRスティングレーのDIY・リアエアロ加工?・ニコイチ?・延長加工に関するカスタム事例
2022年05月25日 21時42分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😁。
本日も暑いって?感じた1日でした😆。
そんな中でFRP補修キットを4キロ購入しましたが、本格的な作業は、、、😭。
リアのエアロの加工?ニコイチ?
切るのは簡単でも、切口を合わせて接着するのは、難しいです😭。
現在のマフラーに合わせて?それらしい?姿に制作中です😁。
延長分のパーツの作成です😆。
FRPは切断した粉が皮膚に付いて、汗かけば痒くなってしまいます😭。
元々のマフラー出口を埋めちゃいます😀。
左側を1.5cm延長です😭。
気合いと根性です😁。
マフラーは上部が干渉しているので、釣りゴムは調整式に変更します😄。