ジュリアのマルシェ🇮🇹・第三弾・伊賀のお山へ・ピクニック気分・気になるお車たち💕に関するカスタム事例
2023年04月01日 08時17分
2023.03.19 ラヴォイタからのマルシェ🇮🇹
《第三弾》ラスト
ご一緒させていただいた4台のオチリコラボです🇮🇹🇮🇹🇮🇹🇮🇹
(会場から奥のキャンプ場駐車場にて)
コチラでも、気になるお車たちがいっぱいでした💕
スパイダーたち😘🎶🇮🇹
前回のラストでチラリのデュエットとseries 3
白いボディーほ珍しいです💕
ベージュの幌もオシャレ〜👍🎶
左はスパイダーseries 2💕の運転席😘
GTV2.0 TB👍💕🎶
ボンネットのスリットはご自分で入れられたのでしょうか🤭
スリットのおかげで、TBとすぐに分かりました😆
ジュリア1750🇮🇹、156🇮🇹後期顔、75🇮🇹
こんなお車も😁
クーペ・フィアットです🇮🇹
今では見かけることがほとんどなくなりましたね🥲
エンジンルームはぎっしり詰まってます🤭
なんと、5気筒ターボ💨🎶
パンダ・スーパー🇮🇹
141パンダもみかける機会が少なくなりました😅
右上はプント🇮🇹こちらも見かけなくなりました😢
名阪スポーツランドで拝見したお車も来られていました😘ダラーラ・ストラダーレについてです🧐
ダラーラ・ストラダーレには、普通のクルマにあるようなドアがありません。そのため乗り込むためにコツが必要となります。
まず、ボディサイドに軽く腰掛け、お尻を軸にして身体を90度回転させながら右足をコクピット内に入れます。右足はフルバケットシート座面中央にある「STEP HERE」と表示された場所に置きます。脚の長い人ならば、そのまま跨いで右足を所定の位置に置くとよいでしょう。
次に右足に重心を移して、左足を車内に収めます。この時に擦り傷がつかないように、ボディにシューズが触れないよう気をつけます。
シートに身体を収めたら、ガルウイングドアを閉じます。T−フレームの箇所にガルウイングドアを閉じるためのプレートバーがあるので、それを思い切り引いてドアを閉じます。
次にペダルの位置を調整します。普通のクルマはシートをスライドして調整しますが、ダラーラ・ストラダーレはペダルを前後することで位置調整をします。
(くるまのニュースより抜粋)
916がズラリ🥰🇮🇹
今回集まった中では916が一番多かったように思います🇮🇹こんな並び、滅多にお目にかかれないかも🤭🎶
最後までお付き合いいただいた、KIKIさん、のむのむさん、菜菜さん、ありがとうございました🥰🇮🇹🎶