ソニカのSSRフォーミュラーエアロメッシュに関するカスタム事例
2019年08月18日 18時23分
読み方は、タケです エッセカスタムとクロスビーに乗る四十代の男 愛車遍歴 セリカ ZZT231 → スイフトスポーツ ZC31S → ポロGTI 6RCAV → ロードスターND5RC & エッセ L235s → ロードスターND5RC & ソニカL405S → クロスビーMN71S&エッセカスタムL235S
後期型のRSリミテッドですが、フロントグリルのメッキが嫌だったので、前期型のフロントグリルに交換
ミラーカバーは、純正ブラックのカバーに交換
足回りはファイナルコネクションのstealth mini
ホイールはSSRのFormula Aero Mesh
(16×6.0J +45)
マフラーは、エッセ用のHKSクールスタイルを加工装着
自分で加工したので、仕上げが荒いというツッコミは無しの方向で
フロアデッドニングは2日かけてDIYで
叩いて音が響く場所にはレアルシルト
その他部分には、液体制振材のODP-211を塗り
その上にノイズレスマットを敷いてます
友人にLEDを打ち替えて貰ったメーターやエアコンパネルが自慢
インタークーラーは、ムーヴカスタム(LA150)純正へ
インタークーラーのカバーは、タントエグゼ純正のダクトが大きいタイプに交換
でも、元々インタークーラーに風が当たりづらい構造の為、吸気温は高止まり(汗)