トルネオの整備・修理に関するカスタム事例
2024年09月15日 18時05分
朝夕やっと涼しくなってきたので、純正のタワーバー(セパレート)をCL1の1体型の物に交換しました。
純正は左右分離したハの字型です。
諸先輩の整備記録どおり、やはりナット部は錆サビでした。
ナットに潤滑油(ラスペネ)を吹きかけ、奥まった作業の為、角度が調整出来る工具に高さ延長工具を組合せし万全の備えで、無事に交換出来ました。
物理的には強度は向上したので、乗り心地がどう変わるか、これからの運転が楽しみです。
2024年09月15日 18時05分
朝夕やっと涼しくなってきたので、純正のタワーバー(セパレート)をCL1の1体型の物に交換しました。
純正は左右分離したハの字型です。
諸先輩の整備記録どおり、やはりナット部は錆サビでした。
ナットに潤滑油(ラスペネ)を吹きかけ、奥まった作業の為、角度が調整出来る工具に高さ延長工具を組合せし万全の備えで、無事に交換出来ました。
物理的には強度は向上したので、乗り心地がどう変わるか、これからの運転が楽しみです。
実は転勤で福岡県を離れることになりました🤨珍しい車やさまざまなイベントなども参加させて頂いてとても楽しかったです!ありがとう北九州!次は静岡県に居ますので...