コペンの人それぞれ!生き方!価値観!物の捉え方考え方!全て違って当然!だから世の中面白いのだと思います!最高だね!!・毎日の日々を大切に!二度と今日と言う日は来ません!毎日を自分なりに満足の行く生き方!最高だね!・幸せは自分自身で見出す物で他人から与えられる物では有りません!最高だね!・おはよう御座います!本日も楽しく心❤️豊かに過ごしましょう!最高だね!・たわい無い平凡な暮らしにこそ幸せ有り!最高だね!に関するカスタム事例
2023年07月30日 18時53分
1945年生まれの少年です、身体は老いても心と気持ちは少年です!よろしくお願いします🏍🚗💕🙇♂️ 毎日の日々を大切に‼️ 一時、一時を楽しく有意義に過ごす事、 一生で二度と来ない日々です、🎵❤🎶💕🙇 MAXスピードの独り言です! 自己中!自己満足!身勝手!投稿です!よろしくお願いします!💕😊❤️🎶🙇♂️🚗 人は人!人それぞれです!他人を中傷!否定する物では有りません!
おはよう御座います!MAXスピードのたわい無い独り言に愛❤️変わらずのお付き合い!
ありがとうございます!マイガレージが閉じ放しに成った為!
先の投稿で消去して投稿しきれなかった分を追加!投稿しますね!
先の投稿と合わせて拝見して頂けたら幸いです!
何時も!何時も日常の事柄の日記の様な投稿にお付き合い
いただき ありがとうございます!
昨日の投稿の続きです!先の投稿と合わせて!
ご覧頂けたら幸いです!
少しの間お付き合いよろしくお願いします!
今日も愛変わらずに車の運転を楽しんでいます!何時も何度も言いますが!
僕は車好き❤️では有りますが車好きと言うより運転好きです!
車は何でも良い感じでマシーンを操る事が好きなタイプです!
入間飛行場か横田基地に向かう飛行機ですね!プロペラ機ですね!
やたら大きく見えましたが写真撮ってみるとそんなに大きく見えませんね!
用事(お仕事)を済ませて遊びながら帰ります!村山市に来たので東村山駅前に志村けんの銅像が建って居るので見るつもりでしたが止めにして今から100年前に企業が外国!先進国の取引先をおもてなしするための迎賓館が有るというので見に行く事にしました!
旧石川組製糸西洋館!〒358-0008 埼玉県入間市河原町13−13
旧石川組製糸西洋館は、明治から昭和の初めにかけて全国有数の製糸会社であった石川組製糸により外国商人を招くための迎賓館として、いまから約100年前に建てられた洋風木造建築です。現在は、建物の公開以外にも、コンサートや講演会など西洋館の特色を生かしたイベントを行っており、映画やドラマ、ミュージックビデオなど、撮影のロケ地としても活用されています!
早速散策しますね!100年前の建物!立派な物ですね!レンガ!銅板!スレート!漆喰!見事ですね!
此方は裏口になるんですね!表に回って見ます!
此方が玄関ですね!
こんな屋敷に招かれたら殿様気分になりますね!
大正ロマンですね!
100年前の日本は🇯🇵農業国で茅葺き屋根の家が大半の時代に和洋折衷建築の傑作ですね!
凄い室内です!天井一つとっても素晴らしいものがあります!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
赤🟥ジュータンに重厚なカーテン!天井!たまりませんね!
ステンドグラス!最高だね!
殿様気分になりますね!
階段の踊り場!凄いですね!
階段ホール!お洒落ですね!
今でも立派に通用する家ですね!
こんな屋敷に住めたら凄いですね!絶対にあり得ませんが散策して楽しみました!
運転は楽しいですね!最高だね!次の目的にまで走ります!
狭山市立博物館!〒350-1324 埼玉県狭山市稲荷山1丁目23−1
狭山市立博物館に寄って見ましたが休みだったので隣接して居る公園!
運動がてら歩いて見ますね!
埼玉県営狭山稲荷山公園!
広いので良い運動に成りました!
田子山富士塚!〒353-0004 埼玉県志木市本町2丁目9−7
天皇陛下がおいでになられた富士塚です!
思ったより立派な富士塚ですね!
交通安全!家内安全!健康祈願!
富士下橋!〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡5丁目3
新河岸川!環境問題以降だいぶ綺麗に成りましたね!ゴミが流れて居ません!
いろは親水公園こもれびのみち斜面林!〒353-0004 埼玉県志木市本町2丁目10
愛の泉!〒353-0004 埼玉県志木市本町2丁目10−10
愛の泉!名前は最高ですね!昆虫🐞🐜の住む池だそうです!
志木新河岸川あじさいロード!〒353-0004 埼玉県志木市本町2丁目11−12−12
紫陽花ロード!時期に来るととても綺麗です!
スッカリ夏枯れして居ます!2ヶ月前の紫陽花!投稿して置きますね!季節の時来ると良いと思います!
最高ですよね!来年の時期の時見に来ると良いと思います!
帰って!コペンの走り楽しみました!最高だね!
東京タワー!最高だね!僕が12歳の時東京タワーはできました!一番最初に就職したのは田町に有る菓子メーカーで毎日東京都内を走り回って営業活動していました!
昔の営業で回った東京都内の映像です!
銀座4丁目交差点!
地下鉄!
都のゴミ収集車!メチャクチャ臭かったです!
新宿紀伊國屋前!この後銀座みゆき通りでみゆき族が流行り平凡パンチを小脇に抱えて歩いた者です!
下町!僕達の時代!車道でメンコ!ビー玉!ベーゴマ!等で遊びました!
株式会社ミツウロコグループホールディングス!前身ミツウロコ品川練炭!の看板が懐かしいです!
バイクはメグロ号では無いでしょうか?
七夕!みんな下駄を履いて居ました!
帽子屋!傘屋!下駄屋!等単品で商売出来ました!町医者!もありますね!
酒好きのオヤジは赤🟥🏮提灯で呑みました!
内堀通り!
東京都内を都電が走って居ました!
今の東京とはえらい違いですね!
今日も何時もの様に家内とお買い物!次いでに何か美味しいもの食べたいと言うので食事処え!
決まらないので!前回食べたお刺身定食にするそうです!
何時も最近は此処に成りますね!
家内は刺身定食にしました!
僕は国産鰻3000円を頼みましたが時間がやたらかかると言われたので仕方無く中国産鰻重にしました!
家内の刺身定食!この前も食べましたがハズレはないです!
僕は1500円の鰻になりましたがいかがなものか?
ふんわり柔らか!余りまず食わないですが!とても美味しいとは言えません!
安いコスパ最強なので良しとします!何とか食べられました!
鰻の成瀬は特別の感が有ります!
お買い物の都度此処で(イートイン)待ち合わせして帰ってきます!此処もフリーWi-Fiが使えます!
今鰻重食べたばかりなのにクロワッサン🥐とコーヒーでカーチューン拝見して楽しみました!これまた最高だね!
お買い物から帰って!夜カメ活に走りました!
最近家内から歩け歩けとしきりに言われます!
愛車で出かけますね!
暑いのでクーラーの効いた広い!イオンの中を
歩いてカメ活して来ますね!
月がとっても青いから遠回りして遊びますね!
羊と山羊を観に行きましたが暗く成り過ぎました!又昼間来たいと思います
散々店内歩き回ってカメ活して帰ります!
川口イオンは蕨のイオンと同じサイボーの建物です!ゴルフ打ち🏌️♀️パナシは残りましたが自動車教習所は無くなりとの分大きく成り凄い広さに成りました!1人カメ活で楽しみました!やはり相棒!一緒に楽しむ人がいた方が一層楽しくなる様な気がします!
翌日は深大寺に遊びがてら歩いて来ました!夜イオン店内を歩き回っても余り面白くないので僕の好きな深大寺で手近に自然を楽しんで来ました!
プライベート走行は最高だね!心❤️が弾みます!
雲一つ無い青🟦空!心もスッキリ!
最高だね!
深大寺水車小屋!稲作国家!日本!昔は国民の80%が農民👩🌾👨🌾🧑🌾🧑🌾でした!
深大寺の山を降りて行きますね!
深大寺の雰囲気が昔からとても好き❤️です!
深大寺では平場に湧水が至る所から湧いて居ます!昔お寺に訪れた人に湧水で蕎麦をうって振る舞ったのが深大寺蕎麦の始まりだそうです!
武蔵野の自然林が残されて居ます!
深大寺!湧水池!
何時もお世話になる青木屋です!深大寺は何度も訪れて沢山の蕎麦屋に入りましたが僕に一番合う蕎麦屋が青木屋です!他の店もそれなりに美味しいのですが値段が高かったり!量が少なかったり!その時その時で味が変わったり!マチマチです!
平日なので人は少ないです!
深大寺の門前境内を散策しますね!
中国🇨🇳人と日本の七夕🎋飾りと百日紅コラボ!日本の老夫婦!
最高だね!
鬼太郎茶屋のソフトクリーム!
水木しげる!
ゲゲの鬼太郎の作者!
調布市の市民だったので
鬼太郎茶屋が出来たそうです!
昭和レトロな品々ですね!以前は明治は古き時代かなと言いましたが!
昭和も古き時代になりつつありますね!
昭和生まれの人は古い人間になってしまいましたね!
深大寺門前に向かうと右手に百日紅!左手にナンジャモンジャの木が有ります!
ナンジャモンジャの木は季節には小さな白い花を咲かせます!
以前はこの店に何度も入りました!元祖島田家!
お蕎麦いただきます像!
お蕎麦いただきました像!
美味かったの表情で釣られて入ってしまいました!
右手の素焼き屋は娘が何時も一緒に来ると1時間以上作品作りに没頭して居ました!今でも作品はサイドボードの中で眠って居ます!
この店も良く入りましたね!
湧水で池に錦鯉を飼っています!
湧いた水💦を池の中に流します!
店先のベンチでは日曜日は無料でお茶が飲めます!
深大寺池は何度も見て居ますが!初めて新たな発見がありました!
60cmの首長!亀を発見です!
良く見ると!かま首を持ち上げた!石の鬼頭🪨ですね!
思わず手を合わせたくなりました!
男根其の物ですね!
この年で又元気貰いました!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!