セレナのタイロッドエンド交換に関するカスタム事例
2024年10月14日 23時26分
12万キロ越えの中古セレナをコロナで相場がエグかった2022年11月に購入🤣 ハイウェイスターのエアロだったが雪に刺さりまくる&元々壊れてたのでノーマルバンパーに改装。 室内も取っ払ってこれから徐々にアウトドア仕様にしていきたい、けれどボロいので修理が多く進まない! 基本的に実用性重視です。北海道の自然舐めちゃダメ。
前回タイロッドの締め付けミスでナメらせたので丸ごと交換。
パーツキングオリジナルで2450円。
未塗装だったので黒で塗装しました。
この位置覚えておかないと調整狂うので気をつける
右が元々付いてたやつ。ナットが溝付きからナイロンインサートに変わってる。ナイロンのだと外したら交換しないといけないから不便だな。
付いてたやつスリーファイブの社外製じゃないか。整備記録にないのにいつ交換したのだか。相変わらず曰く付きの車だ。
今回は横着せずトルクレンチで35N。
周辺の錆塗装もしたらいい時間に。
タイロッドエンドをある程度回しつけてからブーツ側を取り付けて、微調整はタイロッド側がクルクル回せるのでそこで対処。
奥から13.22.19。