5シリーズ セダンのYUTAKAさんが投稿したカスタム事例
2020年07月22日 23時59分
先週末2連休は十和田湖まわりで青森へ…ソーシャルディスタンスを保って大自然を楽しむ小旅行へ
微妙な写真で始まり始まり~(笑)
十和田湖畔にて…
この松は有名らしいけど、早朝だけにスタッフがいなくてよくわからない。知ってる方いらっしゃいますか?
早朝の湖畔の空気は旨い…
湖畔が綺麗に整備されてて避暑地として良い所です👍️
遊覧船3隻…湖畔も大きいから様々な景色を楽しめるでしょう✨
陸では味わえない感慨を船上で感じることができるでしょう✨
しかし、今回の目的は別にある…
😏
青森…なんと瑞々しい森だろう🎵
雑木林と豊富な水資源
写真撮ってると…気持ちが涼む~
心が洗われる感じがする(^^)⤴️
清涼…お裾分けできているでしょうか?✨
苔は自然のバロメーターと云われます…
作られたものではない綺麗な自然と豊富な水資源が、まだまだこの国にはあるんですね~🎵
今を生きる人間が護るべきものの1つだと感じました💪😁
清水
一眼ならもっと綺麗に撮れるよな~
スマホはこれが限界かな…
時々路駐が止まらない(≧▽≦)
眼に記憶に留めたい景色が多過ぎるよ🎶
八甲田山に抜けて来ました…
良いお天気✨🌄
今回の目的…
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉
らむねの湯…酸性・含硫黄の天然炭酸泉…全国的にも珍名湯です🎵
いざ❗️入湯…
!??…ヌルい…37℃…少し驚き…入ってしまったからには温まるまでは出れない~(この時 外気温22度)
ふと感じたのは、肌が引き締まっていく感覚…
湯に入っているのに泡に包まれて優しい温かさが全身に染みわたります♡(笑)
なんと2時間入りっぱなしf(^_^;
指がシオシオに(ーωー)
ポカポカ汗だく💦でサッパリしました~(*≧ω≦)
ぬぐだまりの里は他に3つの湯があります。今回は改修中とのことで、次回の楽しみに…(^^)
本日の終着点 青森市に到着~
やはり海の側の街に来たからには、海の幸をいただきに…
寿司屋 河庄さんへ
カウンター席で大将とマンツーマンゆえ、マナーとして店内での写真撮影は避けました…よってネット上の地酒写真だけでご勘弁くださいませf(^_^;
弘前 三浦酒造 豊盃 特別純米酒…
始めは辛口半ば鼻腔に抜ける香り高い米の味わい、最後に程好い甘味が舌に残ります。寿司ネタとシャリに絶妙に寄り添うお酒でした✌️(≧▽≦))
いろいろ楽しんだのち、閉めに選んだのは…
八戸酒造 陸奥八仙 特別純米酒…
始めから最後まで辛口スッキリ…
魚の脂はしつこいので細部は判断しかねるのですが、このお酒は魚の脂臭さや濃厚な甘さを洗い流してくれるものでした。
海鮮物を腹八分以上にいただきましたが、その後 尾を引かせない酒は久しくお目にかかっていません(^^)👍️
最後に…河庄さんの海の幸は
下処理が綺麗でたいへん美味でございました♡
大将をはじめ、皆さんとても丁寧な接客をなさいます。
よろしければ皆様も一度 足をお運びくださいませ(^^)
可愛らしいお土産品を見つけました☺️
林檎🍎の形をした瓶入りの日本酒🍶
飲み終わったら一輪挿しの花瓶に(^^)
本日はこれまで…続きはまた次回投稿にて…Good Night!👋