ヴェルファイアのエフシーエル・fcl・ヴェルファイア バックランプ・ヴェルファイア 2色LED化・ヴェルファイア最高‼️に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴェルファイアのエフシーエル・fcl・ヴェルファイア バックランプ・ヴェルファイア 2色LED化・ヴェルファイア最高‼️に関するカスタム事例

ヴェルファイアのエフシーエル・fcl・ヴェルファイア バックランプ・ヴェルファイア 2色LED化・ヴェルファイア最高‼️に関するカスタム事例

2022年11月29日 14時30分

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店のプロフィール画像
fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店トヨタ ヴェルファイア ANH25W

HID、LED販売のfcl.(エフシーエル)です。 お客様から頂いた生の商品レビューや、DIYレポートを配信しています。✨ユーザーのお声を求めて徘徊中〜╰(*´︶`*)╯突然コメントにて、モニターや、お写真の提供のお願いすることがございます🙇‍♀️ご協力頂ければ幸いです!

の投稿画像1枚目

今回はヴェルファイア20系のakky_6970様にご協力いただき、
fcl.2色切り替えLEDバックランプに交換していただきました。

バックランプの2色切り替えって何だろうと思われるかもしれませんが、
なんとバルブ交換でテールの増設ができちゃう優れもの。
まずは純正バックランプの黄色っぽい光を、LEDに交換することで、きれいなホワイト点灯となり、
愛車がスマートな印象になります。

さらに、ポジションONで通常点灯しないバックランプ部がレッドに点灯。
なんと簡単にテールの増設ができてしまうんです。
他とはちょっと違うリアビューを手に入れることができる、おもしろいアイテムです。
分岐タップで簡単に接続できますので、みなさんぜひチャレンジしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監修:エフシーエル
2011年に誕生したカーパーツブランド「エフシーエル」
延べ99万台販売で初めての方からプロの業者まで幅広く愛用中!
初めての方にも役立つDIY情報を発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■わたしが取付けました■■

akky_6970様

取付車種: ヴェルファイア20系
年   式: H24年
型   式:  ANH25W
使用した道具:  ドライバー(プラス、マイナス)、ラチェットレンチ(10㎜、14㎜)、ラジオペンチ、ニッパー、延長配線(エーモン 配線コード AVS0.75sq 5m)、内張り剥がし、配線ガイド(エーモン)
作業時間: Total 2時間
作業難易度: ★★★★☆
作業概要:  純正バックランプ⇒2色(レッド/ホワイト)切り替えバックランプ

ヴェルファイア20系のDIYオフロード仕様!手作り感満載ですが、楽しい車ですっ!
今回新登場したfcl.の2色切り替え(レッド/ホワイト)のバックランプへ変更しました。
エレクトロタップで簡単に取り付けができ、時短作業が可能です。

但し、アルファード/ヴェルファイア20系の場合は、ブレーキユニットとバックランプがボディ側とリアゲート側で分割されているため、配線の延長と内張りを剥がして配線していく作業が追加になります。
少し労力がかかりますが、点灯した時のオシャレさで全て忘れますww

💡今回取り付けた商品はこちら

今回取り付けた商品は、「T16 2色切り替え LEDバックランプ」です。

の投稿画像2枚目

🔧交換方法

今回の作業は、fcl.さんの2色切り替えバックランプのポジションとブレーキランプへ連動させる配線を行うシンプルな作業ですが、アルヴェル20系は、ブレーキランプとバックランプのユニットが独立していて、かつ、バックランプは、リアゲート側についています。
配線を行うためには、リアゲートの内張りや車両側の内張り、3列目シートベルトやモール等を一度取り外す必要があります。

まずはじめに、リアゲートの内張りから取り外します。リアゲートのダンパーカバーを内張りはがしを使い取り外します。

の投稿画像3枚目
の投稿画像4枚目

次に、リアゲート上部の内張りを内張り剥がしをつかい、取り外します。
ある程度浮き上がったら、手で内張りを引っ張りながら取り外します。
トリムクリップを破損させないように、慎重に取り外します。

の投稿画像5枚目
の投稿画像6枚目

次に、リアゲート内張りの下部を取り外します。まず初めに、画像の2か所(赤丸)のプラスチックネジを内張り剥がしを使い取り外します。
※写真撮影を失念しましたので、内張り上部が付いたままになっていますm(__)m

の投稿画像7枚目

次に、パワーバックドアのスイッチカバーを内張り剥がしを使い、取り外します。

の投稿画像8枚目

続いて、開閉する際の持ち手部分も取り外します。こちらは手で手前に引くと簡単に外せます。

の投稿画像9枚目

ここまで取り外したら、リアゲートと内張りの間に手を入れて、手で内張りを引っ張りながら取り外します。トリムクリップを破損させないように、慎重に取り外します。

の投稿画像10枚目
の投稿画像11枚目

<注:左右両方行う作業です>
続いて、車両側の内張りを剥がす作業にうつります。
まず、サードシートのシートベルトを取り外します。
内張り剥がしを使い、シートベルトのボルトカバーを開けます。

の投稿画像12枚目

開けると固定されているボルトが現れます。

の投稿画像13枚目

このボルトをラチェットレンチ(14㎜)を使い取り外します。

の投稿画像14枚目

取り外すと、このようにボルトが抜けます。

の投稿画像15枚目

続いて、内張り下部を取り外します。
まず、荷物固定用フック?を取り外します。反時計回りに回して、手前に引っ張ると取り外せます。

の投稿画像16枚目
の投稿画像17枚目

続いて、フックの奥に隠れているネジをプラスドライバーで取り外します。

の投稿画像18枚目

次に、ジャッキ収納スペースのカバーを取り外します。
※この作業は、助手席側のみです。

の投稿画像19枚目
の投稿画像20枚目

運転席側も含めて、ここまで取り外したら、ウェザーストリップを外します。手前に引っ張るだけで簡単に外れますが、ボディーとウェザーストリップの間に、グリスが塗られている(赤丸箇所)ので、手につかないように、注意しながら作業してください。

の投稿画像21枚目

次に、テールユニットを取り外すため、画像の2か所のボルト(10㎜)を取り外します。

の投稿画像22枚目
の投稿画像23枚目

2か所のボルトが外れたら、画像の様に、テールレンズユニットを手前側に引っ張るように、取り外します。
※取り外す際、ボディの周りには、傷つき防止のため、養生テープやマスキングテープを予め貼っておくことをお薦めします。

の投稿画像24枚目

テールレンズユニットが外れたら、車両側のコネクターと、テールレンズユニットのコネクターの接続を解除します。
※私の車両は、ポジション4灯化のハーネスが間にかませてあります。

の投稿画像25枚目

<ここから運転席側の写真で説明していきます。>
ここまで取り外して、内張りを手前に引っ張ると、画像のように、スペースが出来るので、このような状態にしてください。
後続作業で、ここに手をいれてブレーキ配線を通していきます。

の投稿画像26枚目

ここから、バルブの交換作業にうつっていきます。画像のように3本(白黒一体型、黄色、赤)の配線がバルブから延びています。それぞれ、白黒が電源(バルブのコネクタに繋ぐ)、黄色がポジション、赤色がブレーキになります。

の投稿画像27枚目

<ポイント!>
アルファード/ヴェルファイア20系へ取り付ける場合、ブレーキランプに繋ぐ配線の長さが不足するため、配線を延長する必要があります。
今回は、エーモンさんの汎用の配線(AVS0.75sq)を使い、ギボシ端子で圧着し、2.5m延長しました。※この長さが丁度いい長さです。

の投稿画像28枚目

リアゲートに付いている、純正のバックランプを反時計回りに捻りながら、下に引くと取り外せます。

の投稿画像29枚目
の投稿画像30枚目

次に、fcl.2色切り替えバックランプを取り付けていきます。
取り付け箇所がゴム製で汎用性があり、押し込むだけで取り付けできます!

の投稿画像31枚目

次に、延長したブレーキ配線(赤色)を車体側のテールランプまで引き込む作業を行います。画像の様に、リアゲートに元々付いている各種配線にからませながら、配線をしていきます。

の投稿画像32枚目

次に、テール側から車体側へ配線を通すために、配線通しに、ブレーキ配線を絶縁テープ等を使い固定します。

の投稿画像33枚目

<注:少しコツがいる作業です。>
続いて、テールゲート側からテールユニットのある車体側へ配線を渡しますが、画像の蛇腹に配線通しを入れて通していきます。
この蛇腹ですが、画像は既に外した状態です。上側(青丸)は、下に引っ張ってゴムを抜くだけですが、下側(赤丸)は、ゴムの下に、プラスチックが隠れており、画像の様なツメで固定されているため、マイナスドライバー等を用いてツメを押しながら、上に引き上げます。

の投稿画像34枚目

配線が通ると画像の様に、無事にボディ側へブレーキ配線を渡すことができます。

の投稿画像35枚目

この後も、リアの内張りとボディの間に配線を隠しながら、テールユニットまで配線していきます。

の投稿画像36枚目
の投稿画像37枚目

テールユニット付近まで配線の引き込みが完了したら、同梱されているエレクトロタップを使い、車体側のブレーキライン(赤色)へバルブのブレーキ配線を割り込ませます。

の投稿画像38枚目
の投稿画像39枚目
の投稿画像40枚目

割り込みが完了したら、絶縁テープで防水対策を施します。これでブレーキ配線の作業は完了です。

の投稿画像41枚目

続いて、ポジション配線(黄色)をリアゲートに付いているポジションのライン(緑色)に同梱されているエレクトロタップを使い、割り込ませます。
最後に、電源線(白黒)を純正のバルブソケットに差し込み作業完了です。

の投稿画像42枚目
の投稿画像43枚目

ここまでで、配線作業は完了です。
後は、取り外した内張りやシートベルト等を元に戻したら全作業が完了です。

の投稿画像44枚目

なお、作業を終えて、レポートを作成している際にふと気づいたのですが、、、

バックランプの配線の取り出しは、左右テールまで延長することなく、リアゲート上部のハイマウントの配線から取り出せば時短作業だったと、今更ながらですがご報告いたします。。。申し訳ありません。

【ビフォーアフター比較】

の投稿画像45枚目
の投稿画像46枚目
の投稿画像47枚目
の投稿画像48枚目

◇◆まとめ◆◇

Q.商品装着後どんな変化がありましたか?
元々社外のLEDバックランプを入れていましたが、ブレーキ・ポジションとバックランプが2色で切り替わるという唯一無二なポイントに優越感アリアリでした!
ポジション点灯時は、欧州車のリアフォグの様な、明るすぎる赤色ではなく、程よい赤色で照らしてくれるので、さりげないオシャレ感がとても好きです。バックランプも元々装着していた社外LEDよりも明るくて、ドレスアップ効果と視認性の向上の両面を担ってくれる最高な商品です。
Q.ご家族や友人からの反応はありましたか?-ある場合、どんな反応でしたか?
妻も運転しますが、夜間バックをする際、リアモニターを確認すると照射光量が増しで見やすいと、妻が言っていました。

Q.同車種のオーナー様に一言どうぞ!
他のアル/ヴェル20系とリアフォグの様なドレスアップ効果と実用性で差別化が図れる最高な商品で、おススメです★★★★★★★★

の投稿画像49枚目
の投稿画像50枚目

以上、ヴェルファイア20系のオーナーakky_6970様の取付レポートでした!
akky_6970様は、InstagtramやCartuneでも活躍中です。素敵な投稿が盛りだくさんですので、そちらもぜひご覧ください♪

トヨタ ヴェルファイア ANH25W4,196件 のカスタム事例をチェックする

ヴェルファイアのカスタム事例

ヴェルファイア AGH35W

ヴェルファイア AGH35W

社外のグリルに変えましたいつかイカリング付けたいですねリアはどー弄って良いか分からない汗NIKEミーティング笑

  • thumb_up 54
  • comment 0
2024/06/29 00:25
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

こんばんは🌇だいぶロングに見える写真🤳..やはり、黒艶はカッコいい🐦‍⬛

  • thumb_up 49
  • comment 0
2024/06/28 22:09
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

ずぶ濡れた愛車…これはキタ☔️

  • thumb_up 85
  • comment 0
2024/06/28 21:51
ヴェルファイア ANH25W

ヴェルファイア ANH25W

皆様本日も1日お疲れ様です😌しばらくブリのup⤴️先日Nori'sMTに誘って頂き✋行って来ました😆‼️終始土砂降り//☂//wwwへっぽこ愛車🚗³₃の...

  • thumb_up 83
  • comment 4
2024/06/28 21:09
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

6月最後の金曜日。東京は朝から大雨☔️仕事中に40と30後期アルファード😎よく弾いとる🌟1週間お疲れ様でした!

  • thumb_up 75
  • comment 0
2024/06/28 21:08
ヴェルファイア AYH30W

ヴェルファイア AYH30W

信号待ちで後ろからの追突事故をもらい我が家のヴェルは入院...代車が30ヴェル後期でした。ACCに車線維持があるので後期ヴェルいいですね

  • thumb_up 52
  • comment 0
2024/06/28 20:50
ヴェルファイア AAHH45W

ヴェルファイア AAHH45W

リア姿もカッコいい😁モデリスタルーフイルミもお気に入りです😄

  • thumb_up 78
  • comment 0
2024/06/28 20:38
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

いつもいいね、コメントありがとうございます😊本日は内職の途中での中途半端なアップです😅初めての2色塗り分け塗装にて、多分こうじゃないかってことで進めていき...

  • thumb_up 90
  • comment 14
2024/06/28 20:17

おすすめ記事