イグニスの他車種流用・イグニスWORKSに関するカスタム事例
2020年09月10日 19時06分
部品がようやく届きました。
そして
色々とぶっ飛ばして
サクっと出来ましたw
イグニス ワークスですよ。
部品を最低3つ変えれば付くかな?
早速wktkしながら試乗しますた。
まず乗り込んだ瞬間。
車体が沈まない。
乗り心地の確認やら細かい振動の確認のため、
30kmぐらいで補修跡だらけの道の悪い住宅街をとことこ走ります。
異音はしてませんねぇー
段差乗り越えた時の、ゆさゆさっとした揺れが低減
微振動 微増
気持ち硬めな脚ですかね。
コーナリングもスッと曲がります。
車高っていうより
全高が低くなったのかなって錯覚しそうになります。
専門家でもないので
あーだこーだ言いませんが、、、
きっと
new SR とイグニス純正の中間ぐらいの硬さかな?
シャッキリと硬めでコシのある乗り味です。
というか
アルトワークス試乗してみたい。
あの車重でこの硬さかw
うーん、、
どういう発注したら
ダストブーツがこんなに余るんだ、、、?
豆知識です。
このトルクレンチに違和感を覚えますか?
そうですね。
プロテインですね。
じゃなくて、、
ソケット差込口が上下逆ですね。
この部分を差し替えるだけで
逆ネジでもトルク管理ができます。
両回しに対応してないトルクレンチの裏技です。
知ってる人は知っている
知らない人は覚えてね。
ちなみにフロントアッパーのトルク管理で使いました。
さらにちなみに
フロントアッパー 40N.m
コイルアッパー 50N.m
スタビリンク 50N.m
ナックル 90N.m
リアアッパー 28N.m
リアショック下部ブラケット 75N.m
締付トルクです。