御珍棒!さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
御珍棒!さんが投稿したカスタム事例

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例

2020年05月07日 20時48分

御珍棒!のプロフィール画像
御珍棒!

マグナ50とアルトワークスではじめるお手軽低燃費ライフ。マグナ50で高速道路に乗るのが夢です。見てろよー!カワサキオヤジ! Ninja250のオーナーになったので僕がカワサキオヤジです

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

こんばんわ。僕のゴールデンウィークは本日が最終日なのでAM9:00から会社の上司のお車弄りのお手伝いしています

何をやるのか、資材を見れば丸わかりですね。デッドニングです。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

車種はCX-8現行です。新車からまだ1年ほどでは?といつもいつも思います。
笑顔で内張りクリップ破壊する上司がとてもとても猟奇的でした。怖いです。

それはさておき、すごいですね今の車。
サービスホールという概念がなく、すべてモジュールパネルで覆われてます。

デッドニングの効果はいかなるものか…始めましょう

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

ビス二本で内張りは取れます。そして外すときもつけるときも、このたったひとつのクリップに苦労させられます。火をつけようと思う気持ちをぐっとこらえ外しました。これはこのまま残します。戻すときここに引っ掛けますので…

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

BOSE製バッフル一体スピーカー。
パッと見廉価グレードのやっすいやつと見た目変わらんけど、外すとわかる重さとマグネットのデカさ。そして良いスピーカーはエッジが良いです。しなやかで固さもあります。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

モジュールパネルを外しました。ここで今回のデッドニングで一番気をつけないといけないのが窓です。何も考えずついてるボルトを外していくと窓が急転直下で粉々になります(多分)必ず外す前に窓を養生テープなどでしっかり窓枠に固定してからリンクアームを外しましょう。
そこさえ気をつければあとはボルトを外すだけで取れます。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

係長、モジュールパネルまで外してアウターパネルまで施工するつもりなかったらしく材料が足りない雰囲気出ています。た、多分大丈夫でしょう(震え)と言い聞かせ
作業します。皆さんやる際はスポット制振キットよりも通常の高い方のを買うと余裕ができると思います。

このスポット制震材ですが闇雲に貼るものではなく手で叩いたときに一番響き方が大きい振動の腹の部分を見つけて貼るのがミソです。コンコンよりコォンコォンと響くとこがポイントになります。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

こんなものも用意していた係長。オトナシートです。スーパーウルトラ有名な制震防音といえばコレ!と名高い合成ゴムシートですね。
鉛シート貼るよりもこれを貼るほうがより確実に制震効果が出ます。これを一番エネルギーのかかるスピーカー後方部をメインに貼り付けていきます。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

うむ、いい感じです。制震材の上に吸音材を貼り付けるイメージです。これをやることで箱を補強しスピーカー後方の逆位相音をマイルドにすることができます。デッドニングの効果の8割はおそらくこの吸音材によるものなんじゃないかな?と思っています。箱が軟だと箱鳴りしますが、それは音をあまり濁らせないんですよね。逆位相の音が延々とこだまするほうが濁らせるのでやはり吸音材というのは偉大なのです。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

あとはスピーカー裏に専用の吸音スポンジを置いてアウターは終わり!閉じます!

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

本来であればここはインナーパネルでサービスホールだらけなのでこの作業は補強というより穴埋めがメインになるのですが、この車はモジュールパネルというサービスホールをまるまる隠す樹脂パネルがついてるので穴埋めの必要はありません。モジュールパネルの補強をします。

とはいっても、樹脂パネルなので金属ほど共振しません。なので、盆地になってる部分に隙間なく貼り付け、さらにスピーカーがつく穴の周りにも貼り付けて剛性を上げていきましょう。

パネルに貼り付けたら最後にインナーパネルとモジュールパネルをつなぐようにスポット制震材を貼り付けたら完成です。
最後の工程はなんのため?って思います?

僕もわかりません(笑)でも多分ですが、樹脂と金属の共振周波数が違うことによるビビリ音を軽減するためそれよりも重い鉛でつないで一つの構成材として扱おう的なあれなのかなとおもってます。まる

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

最後にラゲッジのサブウーファー下に20mm厚のゴムマットを敷いて完成です。
この上にニードルフェルトも敷きました。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

完了後、開始前に走った道路を同じく走りましたがノイズの聞こえる高さがかなり低くなりました。耳元で聞こえるノイズが足元まで下がりました。効果絶大です。騒音計も65dbから58dbになりましたので覿面ですね!
音楽の音も変わります。当たり前ですが

低音の角が出るようになり、今までなってるかわからんかった純正サブウーファーの音が運転席側まで響くようになりました。すごいです。

CX-8、もともと静かなのにさらに静かになったからデッドニングはやめれないですね。

そのほかのカスタム事例

ゴルフGTI

ゴルフGTI

これもお気に入りです😙後ろの車高が気になる😕💭

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/23 12:16
3シリーズ ツーリング F31

3シリーズ ツーリング F31

こんにちは。BMW320iMスポーツに乗り換えました。車乗り換えすぎです。BMWが良すぎて他に欲しい車はありません。コーディング大量にしました

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/23 12:15
エラントラ

エラントラ

sns(insta):🇯🇵hi__japan🇰🇷neo_tokus

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/23 12:15
ゴルフGTI

ゴルフGTI

この写真がお気に入りです🤩

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/23 12:14
XF JB2NA

XF JB2NA

☝️待機中の2台なんですが‥🤔待機してるのに目立ってるし🤭左の紺色はハンドル切って写る気満々だし‥🤣🤣🤣コンビニ待機中も無駄にせず撮る🏪サイコー👍😎👍

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/04/23 12:13
M4 クーペ F82

M4 クーペ F82

皆さまごきげんよう(*`・ω・)ゞ、こんにちは☺️こんばんわ今回は時系列遡りますが、ちょっと前の話。未投稿の蔵出しになりますが😝ダイアモンド富士🗻を撮ろう...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/04/23 12:13
コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンR

土曜日の夜から色々やっました。ダラダラやってたので夜が明けてしまいました笑レーザーでレベル出しコンクリ引いた方が楽か………ボンネットダクトも綺麗になった😎...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/04/23 12:12
ゴルフGTI

ゴルフGTI

advanracingRSlll

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/23 12:12
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

先日ヤフオクで購入したブツが届きました。中身はこちらのなんて事ないNA用純正リアバンパー。真の目的はこの付属しているリアリップ!バンパーの出品だとこのリア...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/23 12:11

おすすめ記事