御珍棒!さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
御珍棒!さんが投稿したカスタム事例

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例

2020年05月07日 20時48分

御珍棒!のプロフィール画像
御珍棒!

マグナ50とアルトワークスではじめるお手軽低燃費ライフ。マグナ50で高速道路に乗るのが夢です。見てろよー!カワサキオヤジ! Ninja250のオーナーになったので僕がカワサキオヤジです

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

こんばんわ。僕のゴールデンウィークは本日が最終日なのでAM9:00から会社の上司のお車弄りのお手伝いしています

何をやるのか、資材を見れば丸わかりですね。デッドニングです。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

車種はCX-8現行です。新車からまだ1年ほどでは?といつもいつも思います。
笑顔で内張りクリップ破壊する上司がとてもとても猟奇的でした。怖いです。

それはさておき、すごいですね今の車。
サービスホールという概念がなく、すべてモジュールパネルで覆われてます。

デッドニングの効果はいかなるものか…始めましょう

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

ビス二本で内張りは取れます。そして外すときもつけるときも、このたったひとつのクリップに苦労させられます。火をつけようと思う気持ちをぐっとこらえ外しました。これはこのまま残します。戻すときここに引っ掛けますので…

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

BOSE製バッフル一体スピーカー。
パッと見廉価グレードのやっすいやつと見た目変わらんけど、外すとわかる重さとマグネットのデカさ。そして良いスピーカーはエッジが良いです。しなやかで固さもあります。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

モジュールパネルを外しました。ここで今回のデッドニングで一番気をつけないといけないのが窓です。何も考えずついてるボルトを外していくと窓が急転直下で粉々になります(多分)必ず外す前に窓を養生テープなどでしっかり窓枠に固定してからリンクアームを外しましょう。
そこさえ気をつければあとはボルトを外すだけで取れます。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

係長、モジュールパネルまで外してアウターパネルまで施工するつもりなかったらしく材料が足りない雰囲気出ています。た、多分大丈夫でしょう(震え)と言い聞かせ
作業します。皆さんやる際はスポット制振キットよりも通常の高い方のを買うと余裕ができると思います。

このスポット制震材ですが闇雲に貼るものではなく手で叩いたときに一番響き方が大きい振動の腹の部分を見つけて貼るのがミソです。コンコンよりコォンコォンと響くとこがポイントになります。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

こんなものも用意していた係長。オトナシートです。スーパーウルトラ有名な制震防音といえばコレ!と名高い合成ゴムシートですね。
鉛シート貼るよりもこれを貼るほうがより確実に制震効果が出ます。これを一番エネルギーのかかるスピーカー後方部をメインに貼り付けていきます。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

うむ、いい感じです。制震材の上に吸音材を貼り付けるイメージです。これをやることで箱を補強しスピーカー後方の逆位相音をマイルドにすることができます。デッドニングの効果の8割はおそらくこの吸音材によるものなんじゃないかな?と思っています。箱が軟だと箱鳴りしますが、それは音をあまり濁らせないんですよね。逆位相の音が延々とこだまするほうが濁らせるのでやはり吸音材というのは偉大なのです。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

あとはスピーカー裏に専用の吸音スポンジを置いてアウターは終わり!閉じます!

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

本来であればここはインナーパネルでサービスホールだらけなのでこの作業は補強というより穴埋めがメインになるのですが、この車はモジュールパネルというサービスホールをまるまる隠す樹脂パネルがついてるので穴埋めの必要はありません。モジュールパネルの補強をします。

とはいっても、樹脂パネルなので金属ほど共振しません。なので、盆地になってる部分に隙間なく貼り付け、さらにスピーカーがつく穴の周りにも貼り付けて剛性を上げていきましょう。

パネルに貼り付けたら最後にインナーパネルとモジュールパネルをつなぐようにスポット制震材を貼り付けたら完成です。
最後の工程はなんのため?って思います?

僕もわかりません(笑)でも多分ですが、樹脂と金属の共振周波数が違うことによるビビリ音を軽減するためそれよりも重い鉛でつないで一つの構成材として扱おう的なあれなのかなとおもってます。まる

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

最後にラゲッジのサブウーファー下に20mm厚のゴムマットを敷いて完成です。
この上にニードルフェルトも敷きました。

御珍棒!さんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

完了後、開始前に走った道路を同じく走りましたがノイズの聞こえる高さがかなり低くなりました。耳元で聞こえるノイズが足元まで下がりました。効果絶大です。騒音計も65dbから58dbになりましたので覿面ですね!
音楽の音も変わります。当たり前ですが

低音の角が出るようになり、今までなってるかわからんかった純正サブウーファーの音が運転席側まで響くようになりました。すごいです。

CX-8、もともと静かなのにさらに静かになったからデッドニングはやめれないですね。

そのほかのカスタム事例

カローラスポーツ ZWE219H

カローラスポーツ ZWE219H

出勤最終日ということでお菓子を買いにシャトレーゼに来ました🍪明日からは違う部署へ異動となるのでのんびり午後から出勤しまーす🤣

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/03/31 11:56
5シリーズ セダン 523i

5シリーズ セダン 523i

DME.....DigitalSpeedか3DDesignか現車合わせのモアパワーも魅力的.....とっても悩む😕バブバブさせたかったら3DDe...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/03/31 11:56
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

撮影日2025.3.30🌸桜シーズンは投稿頻度高めになってしまうため、コメントスルーにてお願いします🙇‍♂️国宝犬山城🏯🌸最後までありがとうございました✨

  • thumb_up 9
  • comment 1
2025/03/31 11:54
インプレッサ WRX GC8

インプレッサ WRX GC8

どーも今回はタイヤ交換編&おNEWのホイールお披露目と言いたかったトコロですが、、明日から4月だというのにこの路面、、諦めて今シーズン履く予定のタイヤレタ...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/03/31 11:54
ハリアー ASU60W

ハリアー ASU60W

今朝2025年3/31日大阪市平野区で窃盗にあいました。20代で頑張って買いました。本当に返して欲しいです。ウェルカムのライトが特徴的です。保険もケチって...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/03/31 11:53
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

こんにちは☀3/26から3泊4日の家族旅行行ってました朝の4時出発の約7時間かけて到着したのは富士サファリパーク🐅当日の気温25℃🥵富士だから寒いと思って...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/03/31 11:53
アトレーワゴン S321G

アトレーワゴン S321G

みなさんこんにちは。桜のシーズンですねぇ🌸埼玉県北部は今週末あたり満開かな❗️今日は娘とドライブしたり、凧上げしたり、コレクション棚つくったり、ガレージで...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/03/31 11:52
アクセラ

アクセラ

お疲れさまです今朝、検査があり行ってきました、15分位ですぐ終わり、朝ごはんを久兵衛屋さんでとり帰宅しました、1日休みをとってましたが、家内がやることなけ...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/03/31 11:52
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

昨日は朝から愛知県までとある方の所へ行ってきました。遠い所からもう一台いらしていて3台コラボとなりました🤭下の子も連れて行ったので有名人さんに車をお願いし...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/03/31 11:51

おすすめ記事