yutaka_himuroさんが投稿した富士モータースポーツミュージアム・FIAT ABARTH X1-9 PROTOTIPO・BMC MINI cooper Sに関するカスタム事例
2025年04月03日 10時15分
2023年6月にcartune参入❗️LanciaDelta Integrale16VとKTM RC250に乗っています。自分の手でクルマ・バイクをメンテするクルマ好きオーナーを応援しています📣 メインはFacebookで投稿しています。
【マカルーゾ財団のクルマを観に行く🚗💨💨💨|❶コチラでも歴史的なABARTHがお出迎え】
今回の集まりは、お友達がCLUB ABARTH GIAPPONEのイベントに出るので応援📣に行く事。
もう一つは国内展示が終了する、マカルーゾ財団のクルマ達を観に行く事でした🚗💨💨💨
富士モータースポーツミュージアムには、富士スピードウェイのショートコースから本コース前をぐるっと回って、自動で開くゲートから入りました👍
サーキットから直接入れたんですね👀
愛知から来られたお友達の手配により、割引適用で入場できました🎉
いつも連絡・相談、企画からコスト管理まで、色々と立ち回って頂いて感謝🙏カンシャです🙇♂️
ミュージアムに来るのは2度目ですが、今回はマカルーゾ財団のクルマを中心に、車両の入れ替えで前回見なかったクルマを、行ったつもりでどうぞ🫱
#富士モータースポーツミュージアム
#ABARTH #FIATabarthx19prototipo #minicoopers
建物の入り口はオシャレなロゴ
コレがFIAT ABARTH X1-9 PROTOTIPOかぁ…👀
フェンダーの拡大化がえげつない❗️
ヘッドライトの固定化により、ノーマルとの違いは明白👀
フォグランプの配置がラリーカーらしいですね🤔
横から見た時のドライバーの位置が絶妙👍
ノーズは長すぎず、その上エンジンはミドシップレイアウトでバランスが良さそう🧐
おぉ❗️これが ABARTHのシュノーケルかぁ🧐
唯一無二感があるビジュアル👍
リアフェンダー前にはミドシップエンジンに、空気を送り込むエアスクープが露骨に付けられています🧐
誰もが知っているBMC MINI COOPER S❗️
こんなに小さなクルマが、車体が大きなメルセデスやシトロエンを抑えて勝っていたんですから、ラリーはパワーだけじゃないんですね🧐
このサイズで大きなクルマに勝つのは気持ちイイでしょうね🤔
パワーウェイトレシオがいかに重要なのかよく分かる例です👀
AUTOBIANCHI A112 ABARTHと比べると、全体的に丸っとしていて可愛らしい👍