アルトラパンのフロントグリル インナーカバー・フロントグリルのデッドニング・こうなったらトコトン静音化に関するカスタム事例
2021年06月23日 23時16分
カーオーディオ専門店アークライド です 「スーパーの駐車場に溶け込むカスタムラパン」をコンセプトに作業記録をアップしていきます。 目標は軽自動車を超える「静寂性能」「長距離を楽しめる走行性能」「内装の質感向上」を目指します😃 オーディオ屋ですがオーディオの投稿は相対的に少なめです🤣 アークライド 千葉県浦安市富士見5-21-21 047-314-8310 arkride1@gmail.com
【ラパン 静音化計画16】
アイドリング中のエンジン音を少しでも抑えるのに 以前外したフロントグリルのインナーカバーを戻そうかと…(*´ω`*)
白っぽくなってて なんか感じ悪い…
洗剤でキレイに洗ってから ついでに塗装〜♩
おっしゃ キレイ!
ただ元に戻すだけでは芸がないのでStPで制振処理を /(・ω・/)
そして制振した上から防音材を施工
/(・ω・/)
さらにエキマニに近い部分に吸音材を施工
/(・ω・/)
で
フロントグリルを組み上げ エンジン始動!
静かにはなった!
が
元々のインナーカバーの効果なのか
インナーカバーにデッドニングを施した効果なのか
判断付かず…_(:3 」∠)_
効果はありましたが お仕事としての検証は失敗www
まぁ この展開は最初から読めてましたが
( ̄∇ ̄)