3シリーズ クーペのイグニッションコイル交換・プラグ交換・バイクツーリング・カブって超絶速いんだ(*´▽`*)・電磁ソレノイドバルブ交換に関するカスタム事例
2020年06月09日 21時49分
先週末の内容です🎵
今回はBMWのプチ整備。
最近、ハンチング現象が発生し始めました。
(アイドリング時にウィーンウィーンなるやつね)(^o^;)
まぁ、購入後13年目だから、仕方ないかなぁ😅
何気無~く、アルファードや1シリーズ達とパシャリ。
そういえば、あまり一緒に写真を撮ってないなぁ。
純正18インチホイールが好きでこの仕様にしてますが、、、
たま~に社外アルミに戻したい欲求が、、、(*´▽`*)
ハルトゲクラシックが欲しぃ。
さてさて、ハンチング対策として、空気漏れをチェックしたけど、大丈夫そう。
というわけで、手持ちのイグニッションコイルやプラグに交換してみました。
エンジンカバーを外しちゃいました。
イグニッションコイル。
一本4000円程度。
1~3番を交換してみました‼️
配線カプラーを外し、イグニッションコイル本体は『うりゃ』って感じで引き抜きました🍀
プラグも交換。
プラグはスリムレンチが必要ですが、手持ちがあった☀️
いやぁ、こんがりしてるね🎵
そういえば、少し前に電磁ソレノイドバルブ(プレッシャーコントロール)を交換してみました。
肝心の症状(ブースト圧不足)は完治していないけど、快調に回るまわる。
う~ん、悩ましいような嬉しいような。(^o^;)
まぁ、ますます愛着が増す車だから良しとしよう🎵
日曜日はプチツーリング。
ピンクNo.限定。
私はD-tracker125で参戦。
なんせ、私が1番若い。
皆さん、50代半ばの方達ばかり。
でも、皆さん元気やぁ~⤴️
県内の山道やら酷道やらをかっ飛んできました。🤩
先導はカブだからまったりツーリングだろうと、、、
なんですが、そのカブが超絶に速い速い。
いやぁ、カルチャーショックでした。
ダム沿いの峠というシーンがありましたが、本当に速いんです。
まぁ、皆さんサーキットでも相当速い方達だけれども、、、
カブであんなにも攻めれるなんて、、、
やっぱりバイクも奥が深い‼️
三蜜を避けて食事をした後は、再びぶっ飛ばして?食後のデザートへ。
ご馳走さまでした!
車にバイクと、充実した週末でした(*´▽`*)