ヴォクシーのドアロック ストライカ プレート移植・16系アリスト純正品・専用カバー付き・トヨタ・ダイハツ共通部品・純正パーツ流用に関するカスタム事例
2019年08月20日 08時55分
2020.4.4【本日のPICKUP!】掲載✨ 2020.8【みんなでつくろうホイール図鑑】TOP画像掲載✨ (https://cartune.me/pages/1iRZZeie1K) 2022.11.2【20系アルファード純正ホイール流用記事】掲載✨ (https://magazine.cartune.me/articles/4574) 弄りの思考はシンプルイズベスト❗️ 車の派手さよりも渋さ😊 ナンバーワンよりオンリーワン🙌
皆さん、おはようございます☀
昨日の投稿の続きです🔧
昨日、ヴォクシーとタントの2台のメンテ作業をしてました✨🔧✨
…で、後1ヶ月半ぐらいで引退予定となるタントから、ヴォクシーにとあるパーツの移植作業を…
とりあえず、タントのリアドア左右部分の、
『ドアロック ストライカ プレート(メッキ) & カバー』です❗️
タントは元々こんなのが付いてる訳では無く、
その昔乗ってたチェイサーから外して移植してたパーツです😅
カバーを外すとメッキがギラギラ✨(笑)
ネジ2本外すだけ🔧💦
ヴォクシーの運転席・助手席の部分と交換です🔁💦
元々、こんな金属剥き出しの艶消しのクロメートメッキです😅
タントも元々はこんなやつでした😂
同じくネジ2本外すだけ🔧💦
ただ、こちらはネジが特殊な弄り防止のトルクスネジなので、トルクスレンチで緩めなければなりません😅
【新旧比較】
左:トヨタ 70系ヴォクシー純正品
右:トヨタ 16系アリスト純正品(専用カバー付き)
やっぱ高級セダン用の方が見た目良いです😍
枠の形状が微妙に違いますが、ドアロック部分の高さも長さも、トヨタ・ダイハツは共通なのでポン付けです✨🙌✨
付けてしまえば付けてる事自体を忘れそうなパーツですが…😂
タントにヴォクシー純正品を取り付け…🙇♂️💦
ヴォクシーに16系アリスト純正品(メッキ)を移植✨
専用のカバーを付けて自然な仕上がりに😍
スライドドアの部分は形状が違うので、移植作業は運転席・助手席で終わりです🙌
【チェイサー → タント → ヴォクシー】と、
3台に渡って引き継ぎ、この部分だけ一番古いパーツです(笑)
再利用の再利用の再利用😂(笑)
タントの運転席・助手席側も同じのを付けてるので、10月に我が家にやって来る新車の、運転席・助手席側にも移植します🔧
ちなみに次にやって来る新車もスライドドア車なので、運転席・助手席側しかこのパーツが付きません😅
この部分のパーツ、地味に高いので貧乏性な私は再利用で使い続けます😅💦