デミオのドライブ・ヱヴァンゲリヲン・岡崎城・地下駐車場に関するカスタム事例
2019年07月15日 16時34分
みなさんこんにちは。
今日は岡崎城・三河武士の
やかた家康館で開催されている
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展を
鑑賞して来た内容の投稿を
させて頂きます✨😌✨
比較的近くで開催されているのに
一度も訪れたことがなくて
今回CTも始めたことだし、
お城とデミオのコラボができたらなぁと
思い立ち足を運んでみました😃
本当はヱヴァ目当てなんだけど😄
( ̄▽ ̄)bマアイイノサ
入り口に向かうと
早速美少女三人がお出迎え🎵
可愛い女の子は
着物も良く似合いますね😆
写真には写っていませんが
入り口付近で
葵武将隊の方が案内のパンフレットを
配ってくれました😁
チケットを購入しいざ館内へ❗
窓には主要キャラクターの
ポスターが飾られていました。
空白の部分に立つと
自分もヱヴァンゲリヲンの
キャラクターの一員✨なんて
勝手に位置付け出来そうですね😆
迫力のある初号機Σ(゜Д゜)
実は展示されている刀を
持って構えているところです☺
横にはプラモデルを使った
ジオラマが展示されていました😃
撮影の舞台裏みたいに
セットされていて面白かったです😆
写真は撮り忘れました(^o^;)
奥に進むとレイとアスカの
フィギュア?がお出迎え🎵
並ぶと同じ位の身長でした。
他の子はいないのかな?
零号機仕様 脇指〈龍と槍〉
弐号機仕様 短刀
〈式波・プラグスーツ〉
真希波マリ プラグスーツ仕様
短刀
初号機仕様 脇指
〈序・破・Q〉
渚 カヲル仕様
刀
綾波 レイ仕様
太刀
今回の目玉🎵
山下いくとさん監修の
刀野薙(NATAYANAGI)です。
こちらを見にきたと言っても
過言ではありません❗
テンション上がりまくりでした
((o(^∇^)o))カッコイイ
他にこんなものや…
弐号機F型用ATF曲刀
筑紫薙刀
かなり小さな展示まで🎵
刀子(とうす)
EVANGELION Mark.06仕様
試作初号機仕様
正規実用型2号機仕様
正規実用型8号機仕様
カウンターソード
脇指
マゴロクソード
刀
鞘の紫が斬新で綺麗ですね✨
ビゼンオサフネ
太刀
迫力満点🎵
ヱヴァの展示はこの初号機のみでした。
mark・06も見たかった😵
展示館の外観。
お城が見えますね😉
何処に向かおう?
それにしても平日なのか
観覧者も少なくて
この辺りはほぼ貸切り状態😅
岡崎城
二の丸能楽堂
お城が見えて来ました❗
龍城(たつき)神社
家康公生誕の朝、
城楼上に雲を呼び風招く
金の龍が現れ昇天したという
伝説が残るパワースポットです。
岡崎では初宮参りや七五三に
訪れるお客様が多いようです。
これが岡崎城です。
ヱヴァンゲリヲンの展示で
満足した私は中には入らず😵
しかしながら
こちらには東海オンエアの
てつや君パネルがあったようです😵
観光サイトで判明してしまいました💦
こちらにお車を停めることは
残念ながら出来ません。
車を停めた駐車場からようやく
冒頭程度のお城の一部分を
撮影することが出来ます😵
お城とのコラボは
公園外の道沿いにお車を停める
必要がありますので
撮影の際はお気をつけ下さいね👀
渡月橋みたいですね✨
龍城堀・神橋と言うそうです。
岡崎城公園内では結婚式が
挙げられるそうなので
こちらで新郎新婦がお写真を
撮ったりするのでしょうね😆
少し歩き疲れたので
茶室 葵松庵 城南亭で
休憩をしました。
お抹茶と朝顔をイメージした
和菓子のセットを
お抹茶は甘めの茶葉で
点てて頂きました😃
家康館を見学すると少しお値打ちに
なりますよ😉
苦手な方は私のように
事前にその旨を伝えると
調節して頂けますので
是非飲んでみて下さいね😆
暑かったのですが
温かいお抹茶で涼を取れた
気がします🍀
今回展示を鑑賞して思ったことは
この時代で刀を武器としてではなく
芸術作品として見ることが出来ることに
改めて平和の意義を
深く感じたことでした。
ヱヴァンゲリヲンの設定で
私が好きな設定がありまして
ヱヴァンゲリヲンは起動させるのに
A10神経を接続して
パイロットがシンクロさせるのですが、
これは主に感情を司る神経で
親が子を愛おしく思う
子育てに重要な人の記憶でもあります。
これはヱヴァに母親の魂があることと
パイロットがその子供の関係性で
あることに起因しているとも言えます。
CTでも子育て真っ最中の
オーナー様が数多くみえますので
この部分は共感して頂ける
設定ではないでしょうか?
次回は新たな製作品か
外国車ディーラーへ出向いた際の
報告を投稿させて頂こうと
思っています☺
ある日の地下駐車場の一コマ。
デミオ2台と貴公子を挟んで
奇跡のコラボ✨
しかも3台ともホワイトカラー⤴
貴公子はオープンで
とってもスタイリッシュ✨でした🎵
画像では私のデミオが異様に
大きく写っていますが、
実際は同じ位の大きさでした☺