ステージアのコスパいいパーツ・サイバーナビ・インダッシュナビ・純正センターパネル・260RSに関するカスタム事例
2024年06月08日 12時14分
C34ステージア乗りです。 できる限りオリジナル(ノーマル)を維持しようと思います。 知識もそんなに詳しくなく、街乗りのみですが、ドライブが大好きです。 ステージア乗りの方と情報共有できたら幸いです。 他にも90'~00'辺りのクルマが好きなので、共感できる方、ぜひ、宜しくお願いします。
『(自分にとって)コスパいいパーツ』
ご覧なってくださり、また、「いいね!」も押して下さり誠にありがとうございます。
今週もお題に強引に沿っていこうかと思います。
カロッツェリア サイバーナビ
インダッシュ オールインワンタイプ
2012年(?だったと思う)モデルです。
2022年に、一度モニターが格納できなくなった(直ぐにメーカーへ送り修理済み)以外に故障はありません。
はじめの投資こそ高額ですが、10年以上気に入って使用してるためコスパは良いかと。
《写真はDVD再生画面》
ステージア260RSのセンターパネルは、
3連メーターが鎮座してるため、オーディオ
のスペースは1Din分しかありません。
純正3連メーター取っ払ったり、エアコン
コントロールユニットを移設する等の手もありますが、そのままのレイアウトにしたいため、1Dinインダッシュでオールインワンしか選択肢がありませんでした。
《写真はモニター格納状態》
サイバーナビのインダッシュタイプは2015年モデルを最後に無くなりましたよね。
今使用してるナビが壊れた場合、代替機を何にすればいいか悩みどころです。
DVD・CD・TVが使えれば、最悪ナビは使えなくてもいいんですけどね。
《写真はCD再生時ナビ画面》
ウーファー、スピーカーも交換し、まずまずの音響で音楽を楽しんでます。
でも、一番のサウンドはエンジン音です😁
《写真はラゲッジスペースのウーファー》