Ash-ra君さんが投稿したカスタム事例
2020年04月25日 03時29分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回ワンウェイクラッチの組み込みした後にエンジン始動しよ〜としたら、
セルモーターがやる気の無い状態になってしまったので、
タンクとシート外してやるです。
(。・ω・。)ゞ
画像ではよく見えないですが、
エアクリのもっと奥〜ぅの方にセルモーターが見えたりします。
(。・ω・。)ゞ
本来はラジエーターホースを抜いて作業すると整備書には書いてあるんですが、
そんなラジエーター液抜いてホースも抜いてなんてめんどくさいので、
(# ゜Д゜)
上から長めのエクステ突っ込んで、
セルモーター固定してるネジを緩めてやります。
(。・ω・。)ゞ
車のバッテリーからブースターケーブル繋いで直接モーター回してやりますが、
なにやらゥィ〜〜〜〜ンカサカサカサカって、
かなり弱々し〜回り方・・・
(; ̄ー ̄A
本来ならもっとドビューン!て回すはず。
(´・ω・`)
モーター開けたらブホッ!とブラシが削れた黒い粉が大量に出て来たよ・・・
(;゜∀゜)
もっと見たら中でブラシが砕けてました・・・
(; ̄ー ̄A
整備書見ると使用限度は3.5ミリ・・・
かなりキワドイ所まで削れてるブラシ・・・
(´・ω・`)
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(; ̄ー ̄A