ミラジーノの車速信号・回転信号・コンピューターに関するカスタム事例
2021年11月30日 21時17分
https://ameblo.jp/matukin/entry-12713154060.html
明日からまた天気が崩れるとの事なので貴重な晴れ間にコンピューターを取り外す。
ついでに確認このジーノ、事故歴ありと購入前には聞いていたが
助手席エアバッグは無く、蓋は溶着補修後ビニールレザーが貼ってあり
ハンドルも同様な修理がされもちろんユニットは入っていない超適当な事故修理。
先日のタイヤ交換時に見たフロントタイヤハウス内パネルのシワのより方から推測するにやや左寄り正面からぶつかった感じでメンバーも押されて左フロントタイヤも後退したのをまだ引っ張り出し切れていない感ありありで微妙にタイヤが後ろ寄り。
取りあえず普通に曲がる・止まる・走るには問題無いし格安車輌だったのでOKって事で。
話しを戻してコンピューターは直接基盤に配線をハンダ付けして
アース・回転・車速信号を取り出し
他にも配線をこしらえて
カーステの変換コネクターから常時電源・ACC・イルミ・アースを分岐取り出しておけば購入した中古パーツの動作チェック時に便利。
最後は取り出した各配線のチェック。
常時・ACC・イルミ・アースOK、
エンジン回転&(テスターが振れるので)車速もOK。