スープラのアイドリング不調・原因不明に関するカスタム事例
2022年11月20日 21時02分
スープラに憧れ2001年に購入し、2009年に特別塗装色のブルーメタリックに全塗装したSZ 18年乗り続けてきました。2019年9月に急展開でRZ-S 99年モデルに乗り換えました!2019年12月7日、1か月半の鈑金塗装メンテナンス作業と、再びブルーメタリック全塗装も完了。 ATでも通勤、休日共に常にスープラが好き過ぎる仕様ですので1日でも長く乗り続けて行けたらと思います。自身で音楽製作しながらスープラで速さ追求よりも音楽やLEDネオン等の空間重視を目指してます!
イグニッションコイル交換、スロットル清掃で一旦納車様子見でエンジンかかり始めのアイドリング回転数も上がって調子戻ったと思った矢先、15分後位試運転ドライブしたら信号待ちで再びアイドリング不調に、、
代車で工場の人来てくれて再び預けに、、
後期RZ Sのvvtiなので、ディストリュピューターやISCVは元々ないし、プラグも交換済み、、
マフラー口にはやはり黒いススが以前より指で触ると濃く残ってるのも気になります。
いったい何が原因なのか、、
このままだと最悪80スープラ 乗れないかも、、
是非ともアドバイスが欲しいです、、