スープラのカタログ・80スープラ 豆知識に関するカスタム事例
2020年07月19日 11時30分
カタログコレクション
希少なUS版です。
アメリカ仕様だから、沢山光ってますね✨
ノーズブラも昔、持ってました。
向こうではエアロトップでは無く、スポーツルーフと呼ぶみたいですね💨
JZA80は全部ではないけど、持っているものだけで9種類のカタログが‼️
あと無いのはSZ-Rデビューのカタログかな?
デビュー時の価格表です。
RZ-SやSZ-Rは未だありません!
高騰する前の穴場モデル✨ターボ、革シート、クルコン、アクティブスポイラーとフル装備でルーフの選択が出来るGZがありました。
選択肢が整った96年、GZは消えスープラ=6MTを売りに
シルバーが96年8月版で、青いカタログは97年8月版
一番の違いはターボエンジンにVvt-iが付き、トルクが46キロに‼️
96年5月から5眼メーターに変わり、ヘッドライトやテールが微妙に変化しました。Vvt-i付きを後期、無いほうを中期(1年弱しか販売していない為、かなり希少ですが)と言います。
80スープラにも中期モデルにダークグリーンがありました。後期の黄色と同じ位、希少カラーです。
同じページです。ダークグリーンマイカメタリック(6P3)は、後期のイメージカラーのガンメタ、グレイッシュグリーンマイカメタリック(6N0)と同時期に存在していたんですね。
かつて、RZはこの位で買えたのに…
ちなみに、自分が買った車です。
現在SZでさえ、この価格…後期ブルー(8L5)はわかるけど、10年くらい前はSZは50万以下でした。
こう言うのも注意が必要!
RZ仕様って言っても、エンジンとミッション換えても、肝心のファイナルが3.2になってなかったら、最高速伸びませんので…