ハイエースの歴代ホイール特集・歴代のホイール見てみたいに関するカスタム事例
2022年12月01日 21時49分
「歴代のホイール見てみたい」
レイズ TE37 SB
ハイエースに、18インチホイール
8.0j+38
オプションカラー:ダッシュホワイト
タイヤはダンロップエナセーブ215/55-18
純正タイヤ外径693mmに合わせてます。
参考
225/45-18では660mmと小径
225/50-18では682mmでいいんですけど、
少しでも転がり抵抗を考えた場合、215が細く扁平率も55なので乗り心地が良いと思い、この仕様にしてました。
ハイエース4型
冬はスキー、夏はキャンプや海へのお出かけ車です。乗り心地優先なので、極端なダウンは許されない仕様です(家族がうるさかったので!)
仕様の詳細は
玄武1.5インチダウンブロック、
ロールセンターアジャスター、
タイロッドエンド、
フレームサポートバー&プレース、
チューンドスタビライザー、
ユーアイビークル26.9トーションバー、
リアスタビライザー
リヤには、ユーアイビークル製リヤスタビ装着
下廻りは、防錆対策のアンダーコード吹きつけ
リヤデフは、OS技研デュアルコアネオを当時の岡崎社長にお願いしてチューニング!してた特別セッティング仕様(カム角変更など)
そして最大の特徴サイドギア!
従来のサイドギアは平行なギアですが、デュアルコアは「スパイラル形状」。この形状により、片輪の完全空転を感知してデフを制御し、TSSPの介入前に駆動力を引き出します。
スパイラル形状にすることにより、
入力→タオルを絞った(ねじらせて絞る)状態に似て、ディスクプレートを押しつける→デフをロックする。
フジカーズジャパンのキャンピング仕様
自慢だったのはセンターコンソールとアルパイン ビックX 11
リヤは追加で自作追加ベッド⁉️
色々と画像をアップしてると懐かしいです。