イグニスの維持り・ワクワク・楽しみ・車検に関するカスタム事例
2022年10月22日 22時46分
車大好きな、妻、息子2人、両親と親子3世代でカーライフを楽しんでいます! イグニスを中心に、タウンボックス、家族の車が時々登場します。妻のコペンは現在冬眠中。…無言フォロー大歓迎です。逆に、無言フォローさせていただいた方はお許しください(´・ω・`) 子持ち貧乏、暇なしカーライフ。 息子も色々な方のお車を拝見するのが楽しみで、時々一緒にアプリを見ています。棘のあるやりとりは好みませんし、子ども達が車を嫌いになるようなことはしたくありません。お手柔らかにお願いします。
こんばんは。
我が家のイグニスさんが車検から帰ってきました。
とりあえず、大きな問題なし。安心して富士で遊んできてオッケーのお墨付きを頂きました。
油脂類の交換と、アンダーのシャシブラ吹き、タイヤ交換が主なとこで、その他は現状維持です。
あ、マフラーは塗り直すために今現在純正になってます。
オイルは長旅とNREのために珍しくMOTUL奢ってます。いや、変えたばっかりの良いオイルはやっぱり振動とか減るのがわかります。高いのはライフの長さもありますが…
また、各部締め直したりするだけでもシャキッとするもんですね。車検って面倒だしお金かかるけど大切。
お分かりいただけるだろうか…
これまで履いていた
RADAR Dimax Classic.WSWのホワイトリボンが廃盤とのことで、タイヤ銘柄を変えました。
今回は、VITOUR GALAXY R1 WSWです。
RADERがホワイトウォールに近い幅の39mm
VITOURは、ちゃんとリボンな幅24mm
-15mmですが、タイヤの形状故か、引っ張り感は強く、ムチムチな雰囲気はスポイルされませんでした。
リボンが細いほど、スポーティさは増すのがわかりました。あと、ホイールが小さく見えます。不思議。
ビードの形状がRADERとは少し違い、どちらかと言うとVITOURの方がスマート。故に、赤いリムがしっかり見えるのは大きな違いかも。
またしばらくはホワイトリボンなイグニスに乗れそうでホッと一安心( *´艸`)
タイヤ周りの黒が増えた分、シャープな雰囲気が出ました。コレハコレデアリ!
バンパーとマフラーの出口カットしてあるから謎のリアスタイルになる(笑)純正なのに出口が丸見え。
唯一残念と言えば、トレッドパターンが現代的な見た目であること。そりゃ、今時なんだから乗りやすいし静かだよね…性能的にはこちらの方が高そうなので、見た目は我慢なのです。
車の整備はできた。待ってろ、富士!!
…と、言いたいけど、マフラーとサイドマーカー戻さなきゃ。
余談ですが、少しだけお尻をこちらに向けて、撮影者側の高い位置から光源を当てて撮ったイグニスの矢印のとこ、好き。マッシヴなフェンダーラインは国産コンパクトには貴重ですからね。初代スイスポのフェンダーラインに近いものを感じます。
GRヤリスには迫力では勝てないけど、近いものはあると思いたい(笑)