デリカミニの通勤車に関するカスタム事例
2023年07月05日 07時31分
通勤車がミニカ からデリカミニに変わりました。通勤車なので程々にプチカスタム進行中です。納車済みの方、納車待ちの方の参考になればと思ってます。
ボディカラーはアイボリーとブラックのツートン、ボディパーツをいくつか塗装に出してるので少し印象が変わるかもです。タイヤ、ホイールも変わります。
スプリングはコルトスピードのリフトアップサスペンションに交換、庭先で1時間半程で終了、キャンバーボルトも付属でiPhoneの水平器で適当に調整、トーも調整済み、
ナビはあえて旧ekスペースの純正OPの物を装着しています。デリカミニのOPナビってDVDが観れないんですよね〜古い人間なのでスマホ連携だの、HDMI使ってYouTube再生だのNetflixやらアマプラ視聴だの全く不要、子供乗せた時はやっぱDVDなんですよ笑、配線加工など一切不要でポン付け出来ます。マルチアラウンドモニターもステアリングリモコンも使えます。別売りのUSB接続ケーブルのみ追加してiPodの音楽再生も可能、機能はこれで充分、ちなみに音楽再生はBluetoothより有線接続派です。
通勤用とは言っても家族を乗せる事もあるのでリヤモニターも装着、昔乗ってた車から外した物の使い回しです笑 ナビ配線にビデオ出力の端子があるので後は電源取って終わりです。苦労したのはシート内にケーブルを通す所位です。腕がキズだらけになりました。
ルーフBOXを移設、2センチリフトアップ&ルーフBOXで全高がかなり高くなっちゃいましたがコストコの2.2m制限の立体駐車場は楽勝でした。荷物を積む時は踏み台必須です笑
OPのETC取り付け位置に過去車からずっと使い続けている年代物のETCを取り付け、取り付けブラケットは注文中なのでとりあえずペーパーウエス突っ込んで固定笑