スカイライン GT-Rのメンテナンス・プラグ清掃・点検・イリジウムプラグ・RB26に関するカスタム事例
2021年03月22日 21時04分
はじめまして。こんにちわ! みんカラにも記事をあげています! そちらもよろしくお願いします。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1581525/car/1174033/profile.aspx 同じクルマや気になった等の無言フォローはOKですし、自分も無言フォローしてしまいます。 ただ、後々消すような人は他をあたってくださいね。 乗ってるのは日産ですが、メーカーの枠にとらわれずクルマそのものが好きです!
皆さんこんばんは‼
最近エンジンのフィーリングが少し重いなーと思い、点火系をいじいじしてみたんです。そしたら。
4番さん機能停止しております!
接点のスプリングが抜け落ちて全く点火してない様子で、青く錆びてました。
これではただ圧縮を保持するだけの蓋にしかなっておりません!
このままでは通電しないので、ヘッドから外して接点を鉄ブラシでシコシコ磨いてあげます。
燃焼室の目撃者たる中心電極は、当然ながら真っ黒。
こちらも鉄ブラシでシコシコ煤を取り除いてあげます。
余談ですが、マイカーは3233では定番の「パワトラの呪縛」から解き放たれてます。
点火系は34化してあるので、そのあたりは安心です。
とりあえずこんな感じ?にして、接点のスプリングを外れにくくして戻しました。
これでエンジンのフィーリングは軽くなり、8000までバッキューンと吹け上がってくれましたし、アイドリング付近でのギクシャクもなく、振動も減ってくれて下から上までとってもスムーズに!
うーんたまらん。
さて。プラグは次は何にしようかな。
2回前の車検の時に6番のプラグにされてしまってたので、GT-SSの事を考慮して熱価を7番にしましょう。
IRITOP7??IRIWAY7???
どれがよいか^^;