ロードスターの作手・亀山城・歴史探訪・悲しい歴史に関するカスタム事例
2022年04月17日 11時28分
ただのクルマ好きおじさんです。 車見てるだけで幸せなタイプです! ミニサーキットとレンタルカートに出没します。 速く走らせる系の車が好きです! 水曜どうでしょうマニア、ゴリパラキッズです! 令和3年歴史にカブレ、地元の城、寺めぐりを始めました! そして令和4年…山登りも始めそう…
久しぶりに、本宮山方向へ行ってきました。
減衰を変えながら乗り心地重視、ハンドリング重視など色々試してきました!
ミスターどうでしょうの東三河歴史探訪
作手手作り村に車を置き、亀山城に登ってきました!
奥に第二駐車場なんてあったの知りませんでした!
亀山城から古宮城方向を!
画面中央付近に古宮城があります。
亀山城城主奥平さんは、西上作戦の時に武田に降りました。
おそらく亀山城を見張るために武田氏により古宮城が築城され、その中には人質の奥平一族の仙千代たちがいました。
こんなに目と鼻の先に人質がいたのですから、毎日のようになんとか取り返せないか?と思って古宮城を見ていた事でしょう!
その思いは、武田信玄が野田城からの帰途死んでしまった後、奥平が武田を見限り徳川につき、仙千代たちは鳳来寺で磔にされたので、遂げることはできませんでした。
一応ヘルメットできましたが、やはり塗装は下手くそで、ステッカーも曲面にうまく貼れません(ステッカーが年代物で粘着力が弱いのもあるかも)…
あとどうしてもフォードの楕円ステッカーが手に入りません…
まあ、走っていれば遠いので良いヘルメットに見えるかもしれません!
これで月末にカートするぞー