1シリーズ カブリオレの久しぶりの沖縄晴天ドライブ・古宇利島へGO!・車海老キッチン「TAMAYA」・北部ヤンバル ドライブに関するカスタム事例
2022年06月05日 20時14分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
good evening everyone
Okinawa🌺〜♫
It's a weekend Sandy、but how are you doing?
沖縄は相変わらずの梅雨模様で長雨が続いていましたが日曜日は朝から晴天となりました。
しばらく引き篭もっていたのでドライブへ行ってきます。
雨で洗い流されていたのでそれ程車も汚くなっていなかったのですが、やっぱり綺麗にしてドライブした方が気持ちいいので洗車して満タンにしてガソリンスタンドを出た途端に沖縄特有のカタブイ(にわか雨)にやられてまたびしょ濡れです。
また晴天になったのでオープンにして屋我地島まで。
お昼を食べて出なかったのでお腹が空いたので屋我地の「車海老キッチンタマヤ」へ
車海老の養殖場直営のお店で以前に紹介した事がありますね。
今日はどうも熟女二人組のお客さんが多い様です。
メニューの基本は天丼、海老天、天ぷら定食ですがお刺身だけもあります。
基本にリクエストして大きな海老にしてもらう事もできます。
一番大きな海老はメガゴジラって名前です。笑
私は基本の大サイズの海老が2本乗った天丼を注文。
お腹空いてるので美味しそう〜
内容は海老2本、カボチャ、茄子、インゲン、と後二つお野菜は忘れました。
とサラダ、モズクの和物とおしんこに味噌汁とこれで私はお腹いっぱいです。
天丼のタレも美味しく少な目にかかっているのでお好みで足して味付けできます。
これで¥1550円也、あっ¥200円値上がりしてますね。
お店の外の小屋の屋上から海老養殖場が一望できます。
こんな広いエリアで養殖してるんですね。
お店から2分で古宇利大橋入口です。
古宇利大橋の定番の撮影ポイント、ズームレンズ持ってると良い写真が撮れる場所ですが、iPhoneでもまあまあです。
古宇利大橋手前のパーキングでちょっと写真
あっ、観光客のカップルがこんなしっかりした装備でシュノーケリングですね。
屋我地より橋渡って古宇利島でシュノーケリングした方がお魚沢山居るのに〜
でも足ヒレ持ってませんね。
干潮時と長雨で海の色がイマイチです。
さぁ、古宇利大橋渡ります。
景色を楽しむ為にゆっくりと時速40kmで渡ります。
たまに後ろから速い速度で迫って来る車がいますがゆっくり景色を楽しめ無いのにバカですね。
天気が良いので今日はドローンを飛ばして空撮してみました。なんて〜ね。😝笑
そうそう何年か前に観光用のヘリコプターが写真の橋の中央右側に墜落して、しばらく水中に有った事がありましたよ。
古宇利島に渡って直ぐ右折してビーチへ
何人か泳いでいました。
しかし風が強いなぁ〜
この様な天気の日は流されるので注意が必要ですね。
古宇利島を後にして58号線を北上して辺土名の先の「宇良」って地区です。
ウラって読みます。
ウラウラしてんじゃねえぞ〜なんてね。😵💫笑
この時間は逆光ですがちょっと雲に隠れた瞬間に撮影。
辺戸岬までは行かずここでUターンします。
名護の幸喜ビーチまで帰って来ました。
晴天の日曜日なのでパーキングもそこそこ賑わってます。
おや、スマートフォーですか珍しい。
予報通り夕方から雲行きが悪くなって来ました。
ビーチには結構人影が、泳いでる人も多い様です。
もっと早起きすれば今日はシュノーケリングもできましたね〜と思う私でした。
恩納村ではもう雨が降ってきました。
慌てて屋根をクローズします。
さぁもう帰ろうっと
久しぶりの晴天でドライブを満喫した一日でした。
あゝ早く梅雨が終わって夏が来ないかなぁ〜😉
それでは皆さん良いお時間をお過ごしください〜♫
めんそーりよ🌺沖縄
おしまい