NSXのDIY・廃盤との闘い・ドライブ・ミチノクレトロカーズセッションに関するカスタム事例
2023年10月29日 17時19分
1オーナー•サビと年式との戦い•基本自分で作業•年配なので疲れる作業は人頼み...のDC2•2022.4.29でおりましたが、同日NSXを納車する事となりました。 過去車🚙 EP71⇨EF3⇨GA2⇨CA(MIVEC)⇨アルト(3代目・日常使用)⇨トゥディ(アソシエ・日常使用)⇨EU(シビック・日常使用)⇨DC2⇨NSX NA1
こんにちは...廃盤&DIYファイターです😊
この週末は...昨年よりやりたかったDIY
と
地元のSUGOでイベントを行っていましたので、見学してきました😄
助手席を外します。
このN嬢が来て初めて助手席を外しました😅
内装を外していきます🤔
長年蓄積した埃や汚れ、蜘蛛の巣が汚いなぁ...😳
厚手のゴムとスポンジのセンターバルクヘッドインシュレーターを外してアンダーコートも剥がしてみたのですが、素材が思ったよりボロボロ&それ程重たくなかった為、途中でアンダーコートを剥がすのを辞めました😅
というか、アンダーコート撤去後のカケラの処理が思いの外で大変だったのもあります😇 剥がすと細切れになる感じですね😥
純正の重たいインシュレーターを撤去して、防音と遮熱の為の断熱シートを貼っていきます。
実はこの断熱シート、去年の秋頃に入手したもので、約一年程やろうやろうで終わっていたDIYでした😅
当初は1枚で貼ろうかと検討しましたが、見た目以上に複雑な構造の為に、分割して対応します😳
この作業は地味に手間で、助手席で丸々1日作業掛かってしまいました😓
運転席もインシュレーターを撤去して...
運転席側にも断熱シート貼り付け。
最後に中央部のスピーカー部分を貼り付けて終了です😏
お昼からの作業ではありますが、3日も掛かってしまいました😇
まぁこの時期の日没が早い為、午後からの作業ですと16時位で暗くなってしまいますので、トータル12時間位のDIYでした😳
外したインシュレーターは5.5kg程。
貼り付けた断熱シートの重さは計っていないですが、新品状態で800g(ちょっと余っている)の為、5kg程度は軽量化出来たと思います😊
取付後に7,000rpm程回してみましたが、VTECの切り替わりが分かりやすくなりました😆
ミチノクレトロカーセッション
2023.10.29 in SUGO
この辺りは、近寄りがたしエリアでした🤣
懐かしいのバラードCR-X!😳
私のイチオシでした😆
32Z、GTI-R、34R、FC!😳😳😳
此方は左ハンドルでした!
見学料1,300円で1時間程ぐるぐる🙄
朝方の天気がイマイチでしたので、旧車が少なめでしたね...😑
帰りにSUGOの入口に出来たcafeに初めてお邪魔。
折角なので、見える所でひと息☺️
なんか後ろに白い車が反射して、ゴーストみたいになっていますね😱 というか反射ですよね😰
エスプレッソ 350円。
飲みかけではありません。ショートです🤣
入口はオシャレなお気遣い😊
最近ぼっちドライブが寂しく感じています...🥹
誰か誘ってください🤣