インプレッサ WRXの素手で電装品を触るな・プラスとマイナスを接触させるな・ワークスベル・腕短いけどディープコーン・春と言えないに関するカスタム事例
2025年03月31日 21時23分
納車半年!!記念してあれを...??
元気してますか皆さん、僕は小指をオルタネーターで潰して悶絶してます。
納車してもうすぐ半年なのですが、純正パーツでリフレッシュしまくる日常ばかりでしたので「そろそろなにか手を加えたいな」と考えていました。
純正ステアリング、ゴムがめくれちゃってて結構気になっていましたので「この際にステアリングを交換しちゃおう」と思い、順番が全然違いますが憧れのワークスベルのクイックリリースの未使用品を落札。
高いな!!
やはり質のいい物は、それ相応の価格がします。ただ、ケチってノーブランドのクイックリリースとかつけて走行中に脱落したら、事故しかねないので2万で命をGETしたと思えば安いものでしょう。
ステアリングはこれでほぼ決めてます。
正直どんな種類があり、どんなメーカーもあるかさえ知りませんが、大御所の"MOMO"なら間違いないだろうと"MOMO ディープコーン ステアリング"で検索して気に入ったものをピックアップ。
スバルブルーに似た品でもいいのですが、いかんせん目立つし落ち着いててかっこいい黒が理想。
1番ピンとくるのが、こちらでした。
組合せとしては
・WBショートボス
・WBクイックリリース
・MOMOステアリングディープコーン
と行こうと思っていますが、腕の位置がかなり手前に来そうだなぁと想像。
お兄さん、低身長で足も短ければ腕も短いんですよ。
純正より15~20cmほど手前に来そうなので、付けてはみますがしんどかったら外そうかなと考えています。
63mm...ん”ん”~~~...近すぎたら最悪クイックリリース外すかなー?こればっかりは買ってみないと分かりませんな。
という訳でこのブログ書いたら早速買ってみます。
お次はオルタネーターを交換しましたよってお話。
別に電圧不良もなく、アイドル時14.1Vとしっかり充電されている12.8万キロ無交換(おそらく)のオルタネーターですが、いつお亡くなりになってもおかしくないのでリビルト品を探してたところ、少し走った程度のリビルトオルタネーターが売ってたので速攻購入。
SOL社ってベンツ系の会社じゃなかったっけ?と調べたらリビルト製造もやってるそう。評判は...半々といったところでしたので、とりあえず付けてみることに。
壊れたら、部品堂なりジャパンなり頼る事にします笑
余談ですがSOLという会社、YouTubeをやっていて「こんなお客様は嫌だ! 」というタイトルで、整備士や受付の実体験談を語る動画を見るのがかなり好きでした笑笑
最近はそんな動画も投稿されないのでまたやって欲しいですね。
なんてことがあり、つきました。
簡単でした、3つのボルトを緩めて取ってハメて付けるだけ。
注意すべきは、マイナス端子は外しましょう。
ボディ等のマイナスに関わる部品に接触させないのであればいいのですが、僕みたいにナットとラチェットを付けたまんま放置して、うっかりボディに接触させるともれなく火花が散ります。
最悪ECUぶっ壊したり、どっかのヒューズ飛んだりしますので辞めましょうね💦💦
しかも素手の場合絶対感電するので作業する際はお気をつけて。
ということで天気予報を鵜呑みにしたバカの写真を見て終わりとしましょう。
出社2時間前に親父から電話が来て、焦ってタイヤ交換をしました。30分で終えたので余裕はありましたがいつも通りの時間に起きてたらそのまま出発して事故を起こしてたでしょう。
この日の夜は路面が少し凍っていましたので、油断は禁物です。
ではまた次回!