ピクシススペースカスタムのクーラント漏れに関するカスタム事例
2022年07月29日 20時27分
ほいはいほい!
こんばん輪⭕
最近ピクシスを久々に乗ったところ、フロント左右の音の差に違和感がありまして…(レフトフロントがコトコトするような…)
スタビライザーリンクを交換しちゃいまーす🖐️
18時に帰宅し、嫁がすぐ帰ってくるというので待ってましたが…帰ってきたのは30分後🤯🤯🤯
おおおおい!
雨降ってきちまったやないけ!😤
カミナリの轟きと雨にうたれながら作業開始😞
この斜めの棒を交換します✊
サクッと外し…
比較👀
反対もサクッと…
外し…
比較…漏れてたグリスが固まってます😂
どしゃ降りの雨の中レンチ回してブツクサ文句垂れながら、1G締め👌
いつもならウマが安定して立つコンクリートに合わせるんですが、見ての通り雨の中の作業で急いでた上
イライラでウマの立ってるところ砂利w
試走もし終えて終わった〜!なんてのもつかの間
甘い匂いがしまして…一瞬で気付きました😑
奴だ🤢
ゴムが劣化して温度上昇したクーラントの圧に耐えきれずオーバーフロー😭
今日嫁にウォーターホースとホースクランプを発注させに行きました🖐️
午後にはブツが到着したみたいなので、帰宅後早速交換👍
ホースを外す時グリグリと捻り引っこ抜こうとしたところ、ラジエター側のオスアダが一瞬動いた😱😱😱
アルミだから柔いんですね😵
プラン変更✋カッターで切り込み入れてカット✂
ほい!交換!👌
水温98℃ ラジエターファンが作動し
暖房全開にして温度が下がるまで様子見…👀
漏れナシ!ヨシ!✊
嫁が乗ってる時にクーラント無くなってオーバーヒートしなかったのが不幸中の幸いでした🖐️
以上DIYでした🙏