ロードスターのFunky Roadster Club・オープンカーのある生活・pickUpCarsに選ばれたい・みんなのステアリングが見たい・アクティブボンネットキャンセラーに関するカスタム事例
2023年05月01日 23時59分
2018年型の最終型アテンザワゴン XD Proactive AWD MT 2018/12納車→ 2022/5 CX-30 20S BlackToneEdition 納車。2015年型NDロードスターSSP MT 2020/5納車。2台ともマツダという変態です。( ´θ`)ノ 車歴はAE101レビン → GTO Z15A → BP5レガシィGT → GJアテンザワゴン→ NDロードスター & CX-30 無言フォローします。お許しを。
こんばんは🌟気付いてみれば300回目の投稿です😅
いつもイイね👍やコメントありがとうございます😊
まずはお題消化。ステアリングはAUTOEXEです。純正ステアリングスイッチとエアバッグは活かしておきたかったので。最近、革がベタついてきたのが悩みの種🥲
今回のプチカスタムその1は…NOS噴射ボタン‼️だったら良いのですがサンキューハザードボタンです。
ウインカーレバー先端に仕込みたいのですが、私のDIYレベルでは無理なので取ってつけたようなステーとボタンです😅
ヤフオクで購入したサンキューハザードユニットを割り込ませてボタンを押すとハザードランプが2回点滅します。
20年前に乗ってた101レビンにはカーメイト製のハザードボタン付きシフトノブを装着してました。あれは便利だった😄
プチカスタムその2は定番のアクティブボンネット除去です。フロントバンパー交換でセンサー位置が変わって意味を成さないので外しました。
キャンセラーは2.2Ωの抵抗をセンサーに刺してます。1個¥10😅爆弾の入ってた穴はヤフオクで買ったアルミの板にカーボンシートを貼り付けて蓋してます。