デミオのみんなのお気に入り内装を見てみたい・Tailored Brown・グランリュクス・スエード内装・Cybexに関するカスタム事例
2022年12月02日 22時20分
Instagram : nabechabenan 車は弄るより乗り回すタイプですが、これからちょっとずつ弄っていこうと思います(๑˃̵ᴗ˂̵) 無言フォロー多くてスミマセン💦 車弄り ★☆☆☆☆ 写真 ★★★★☆ 風景 ★★★★☆ ドライブ ★★★★★ 旅行 ★★★☆☆ 試乗記 ★★☆☆☆ 洗車 ★★☆☆☆ 猫 🐱🐱☆☆☆ てな感じの属性ですのでご了承ください🙇♂️
お題は『内装』という事で、
我が嫁車、国産コンパクトカーのお洒落番長、デミオの特別仕様車『Tailoerd Brown』✨
グランリュクスというスエードを用いたブラウンのシートに、ステッチとエアコンベゼルがオレンジの差し色😆
ユニセックスな優しさとヤル気を両立した内装です😊
…てメーカーの売り文句みたいですが…要するに、大して弄ってないっ🤣🤣
でもちょいちょいポン付けパーツ付けているのでご紹介😊
(以前もやったけど…🤫
まずはシート😆
ただの市松パターンじゃない凝ったキルティング✨
スエードなので、滑らない、冷たくない、熱くない🙆♂️そして案外汚れに強い👍シートヒーター(三段階)も付いている✨
側面背面は黒のファブリックってところもお気に入りです😊
内装全体でブラウン+ブラック+オレンジのハイコントラスト🍊
運転席
マツダらしい左右対称レイアウト+オルガンペダル🙆♂️
左のアームレストは無いですが、ソフトニーパッドが良い位置にあって、運転に集中できます😊
エアコンベゼルはロードスターと共通パーツ?オレンジの差し色(ちゃんとメタリック系カラー)なのも良いです😆
※装着パーツ
・ブレーキ&アクセルカバー
・ドアハンドルガーニッシュ(サテンクローム)
・メーターリングガーニッシュ(ピアノブラック)
・レザーハンドルカバー(オレンジステッチ)
・ニーパッドにメッキモール
・エンジンスタートスイッチにオレンジ色のカバー(見えてないけど)
ドアのスイッチ類
ドアパネルのスエードにはホワイトステッチ🪡
ピアノブラック+網型パターンが透けるパネルが付いてます😊
助手席側
ダッシュボードからドアへ連続性があるデザインで、車両感覚が掴みやすくなっています🙆♂️
運転席から見ると、それぞれの線がエアコンベゼルを中心に末広がりになるようにデザインされているのも面白いです😆
マツダ車全般、全体的に視覚ノイズが少なくなるようにデザインされているようです😊
タコメーターが中心。
スピードがデジタル数字表示なのは賛否ありそうですが😅
ヘッドアップディスプレイにスピードが表示されるので、だいたいはそっち見ます😊
ナビや読み取った標識なんかも表示されます(ただしウチのグレードはクルコンレスなので、標識は読まない)
シフトノブ(AT)にステッチをオレンジに差し替えた革巻きカバーを装着✨
写ってませんが、サイドブレーキも同様。
さすがに使い込んで革がツヤツヤしています😅
ATですがエンジンは非力(ガソリン1.3L)なので、シフトはしょっちゅうマニュアルモード入れて使います。
シガーソケットに刺さってるのは、車内のオイニーを取るやつ。
そして、コレが一番大事✨
チャイルドシートはCybexシローナ(伊勢丹限定カラー😅
後席には汚れ防止に青白チェックのマルチカバー(カインズ)を敷いてあります。
以上、『ちょっとお洒落なママ車』でした😆