AクラスのA45S Editino1・TE37 SAGA S-Plus・RE71RSに関するカスタム事例
2023年09月17日 14時47分
AMG A45S EDITION1とRX-7(FD3S 6型RZ)を所有してます。 通勤やお出掛け•サーキット走行などメインで使用はA45S、FDは時間がある時に息子と2人でドライブかサーキット走行で。 2025.1 藤田エンジニアリングにて全塗装とFEED魔王仕様のフルエアロ装着
A45Sが納車されてから約3ヶ月が経ち、いつものお店にてエンジンオイル交換をしてもらいました。
また納車時に交換できなかった足回りのメニューのほうは、まだ車高調のほうが入荷されていないのでできてないのですが、社長から一度純正のサスペンションで交換するホイールを履かせたらどうなるかの出面確認もついでにさせてくださいとのことでした。
まずは預けてましたTE37SAGA s-plusに注文してましたRE71RSを組んでもらいました。
組んでもらったRE71RSのサイズは、今回は255/35/18でいきました。
純正19インチからインチダウンですが、幅はサイズアップです。
まずはフロントへの仮履き。
純正フロントキャリパーとスポークの最も落ち込んだ箇所との干渉の有無。
わかってましたが干渉は無く十分な隙間ありでした。
最終的にはAPのブレーキキャリパーに変更するのでさらに余裕ができます。
とりあえずは176から取り外した18mmを使用しますが、今後の展開では25mm厚のキャリパーに変更するかもしれませんので、25mm厚のものでも十分可能なことも確認できました。
着地させての出面の確認です。
ノーマルサスペンションでこれなら車高調+脚のセッティングで問題なくフェンダーに収まりそうです。
やはり177のA45Sだけのフロントフェンダーの幅は懐深く最高です💡
別角度から。
実際フェンダーにキレイ収めれば見た目もカッコよくなりそうな予感です💡
前からです。
リアです。
こちらのほうはフロントとは違いフェンダーもワイドな感じではありませんのではみ出し具合は、フロントよりもありました。
ちょっと別の角度からです。
さらに後ろから。
社長はリアは予想してたよりもはみ出てるな〜って思ったらしいのですが、これならボディーの加工無しで足回りのセッティングでいける範囲だろうとのことです。
むしろリアもフェンダー良い感じの面で持っていけて、尚且つ走れる仕様に持っていくとのことです。
今回は確認のため仮り履きでしたが、これはどう考えてもカッコ良くなるとしか思えません✨
とりあえず車高調が届かないことにはできないので、あともう少しだけ楽しみに待っていようかと思います💡
最後に社長のゴルフに新作のCE28を早速履かせてました。
初期ロットでラスト1セットとのところを即購入したそうです。
176を所有してたら履かせたいサイズでした。