S2000のエンジンのせかえ・戸田レーシング・haltechに関するカスタム事例
2020年07月10日 07時39分
NO VTEC , NO LIFE !! 2018年6月に我が愛機 エニィ🖤ちゃんと出会い、その程度の良さに感謝して大事に大事に乗るつもりが、その官能的なVTECサウンドの中毒性・依存性にやられすっかりVTEC無しでは生きられない身体になってしまいました。 エンジンパワーもさることながら、専用設計の高剛性ボディやダイレクトミッションなどそのバランスの高さは全て走りで感じられます!これほど楽しめるパッケージは他に無いんじゃないかいと思うくらい✨
じゃじゃ〜ん!
帰ってきたエニィ🖤ちゃんのエンジンルーム😎
ハイコンプエンジン…良いです🤤
・トルク
全域で多少増加してる様に感じます。
・馬力
特にハイカムに入ってからの加速感が前とは明らかに違います。初めてVTEC入れた時の感動と怖さを思い出しました😅笑
また慣れなければ!
・吹け
これがすんごい気持ち良いです。フラホとかは変えてないので純粋に純正との比較が出来ると思いますが、低回転から軽くてスムーズに回ります!
・音
これが今回1番感動したとこですが、音が最高😁!!高回転域での音がクリアで綺麗に炸裂する感じがたまりません🤤🤤
純正は高回転だとどこか壊れそうな"炸裂音"だったのが、クリアでまとまった"咆哮"になった様な感じです😁
例えるなら、ただの雷撃だった"ザケル"が貫通力を持った"ザケルガ"になった感じ!
分からない方は「金色のガッシュ!」を読んで下さい😘笑
ともあれ中毒性が増したVTEC…これは大変危険です😂
カムカバーは先代のものを引き継ぎました☺️
プラグカバーは付けてると熱が篭る…と聞いたので外しています。あれがカッコいいんですけどね〜😭
ラジエターもアルミになって"弄ってる感"がUP!笑
このお高いホースも綺麗な青で視覚効果UP!笑
広島もそれなりの雨が降り、いつものドライブコースは川沿いということもあり通行止めになりました。
通行止めが解除されたらいつものコースで踏んでみたいと思います😊
あぁいつまで経ってもフルバケに辿り着かない…🤣
フルバケへの"終わりなき旅"を歩んでる気がします!