クロスビーのマフラー交換・マフラーをさくっと紹介・フジツボ オーソライズSに関するカスタム事例
2020年04月04日 17時54分
読み方は、タケです エッセカスタムとクロスビーに乗る四十代の男 愛車遍歴 セリカ ZZT231 → スイフトスポーツ ZC31S → ポロGTI 6RCAV → ロードスターND5RC & エッセ L235s → ロードスターND5RC & ソニカL405S → クロスビーMN71S&エッセカスタムL235S
クロスビー用に選んだのは
フジツボのAUTHORIZE(オーソライズ)S
あえて言おう、純正の方が軽い!と
何故これを選んだかというと
最近発売されたので、あまり付けてる人がいない
そして純正でもありそうなオーバル形状だから
社外マフラーに交換したいけど、いかにもな形状のマフラーは嫌という、面倒くさい人間の自分にはピッタリだ(`・ω・´)
クロスビーにスポーティーなサウンドとか求めてないので、元々マフラー交換する気はなかったのですが
純正マフラーのテールのショボさが、どーしても我慢ならず(汗)
テールが見えてなかったら、買って無かったよ(^◇^;)
後ろ姿は、これで満足(*´ω`*)
マフラーの吊りゴムを外すのが大変と聞いてましたが
この工具があったから、幾分マシでした
でも、リアバンパーと吊りゴムとの隙間が少ない車は初めてでした
そんな状態なので、マフラーの取り外しより、マフラーの取り付けの方が大変でした
1人でやるもんじゃない(ー ー;)