スカイライン GT-RのBNR32・バーンナウト・ひとりごと・ドライホップ・リターンドラッガーに関するカスタム事例
2025年04月05日 23時47分
先週、長男リクエストで遠方までお出かけしましたので今週は自粛。。
バーンナウトその①
拾い物動画を拝借しました💦
昔の癖でバーン後のドライホップはルーティンでしたが2024年度より停止してからスタートラインを超えるドライホップは禁止🙅
要はそのまま止まらず車両を前に出すドライホップへ変更となった様ですね。
知らずにやってしまいこの後、主催者様よりご指導頂きました🫡
しかしGTRが停止状態からドライホップするのは、ただカッコが良いとかじゃなく諸説があったと思います。
勿論スタートする前のプラクティスの意味合い、ストールやホイールスピンしたらスタート回転の微調整は当たり前ですが、確かJDDAのドラミだったか何かでバーンナウトで2駆→4駆に戻しドライホップで4駆に戻しているかの確認動作で必要と聞いた覚えがあります。
4駆戻し忘れで2駆でスタートは大変危険ですので安全確認の意味合いでと習った記憶があります🤔
バーンナウトその②
息子撮影
角度など撮影のセットアップを教えないとですね苦笑
こっちの方が本場風のバーンナウトなんでですかねー?🤔
知らんけど😂
停止状態からのドライホップは日本のGTRやフルタイム四駆マシンの派生文化でしょうか?
知らんけど😂
フージャーラジアルは昔はミディアムレア5秒くらいしかタイヤ焼きませんでした。ストールするので。
案の定ウェルダンでストールばっかり。。
場の雰囲気に呑まれ学ばない、、😂