ロードスターのドライブ・倉橋・江田島・豪雨災害に関するカスタム事例
2019年02月10日 18時41分
訪問ありがとうございます(*^ω^*) 熊本の大自然の中から出てきて広島で 初代ロードスターと共に色々なところを ドライブしてる30代前半の者です(´∀`) イベント・ミーティング・ドライブ等々 お誘いしてくれると嬉しいです! どうぞ、よろしくお願いします!!!
今日は天気が
まぁまぁ良かったので
倉橋、江田島方面へドライブ!!
まずは個人的に
広島の「車で登れる山」で1番綺麗な
火山へ!!
豪雨災害後、何度も足を運んでるのですが通行止めは解除されません…
普段、誰も使わない道なので復旧する気配なし…
以前撮ってもらった写真です(´∀`)
これは加工されてますが、
かなり綺麗な場所です!!!
登山道は何本かあるので、歩いてなら登れる可能性ありますが、おそらく1時間以上はかかりますね^_^
それから
長門の造船歴史館へ!
ここには
復元された遣唐使船があります!
船の横に飛び出した部分で
オールを使い、漕いでいたらしいです!
マストは竹を編み込んだもの!
イカリは木と石でできてます!
今のイカリは【錨】ですが
昔のイカリは【碇】だそうです(´∀`)
ちゃんと材質が
漢字に表されてるんですね〜^_^
遣唐使船以外、館内は撮影禁止だったので写真がありませんが、木造の船模型や工具が置いてあり、歴史を知ることができます!
それからランチを食べに
合正ガーデンに行きました!
正面に写っているのは
個室の牡蠣小屋です(´∀`)
景色がいい場所で食べるご飯は
最高ですね〜〜d(^_^o)
テラス席は極寒でした…笑
車高の低い車は駐車場には入れませんので気を付けて下さい^_^
昼食後、三高山 砲台跡へ
通り抜け出来ませんと書いてありましたが、「目的地までは行けるけど通り抜けはできませんよ」ということだと解釈し、突き進むと…
あちこち土砂崩れがあり
何ヶ月も人が入った形跡がないな〜(´∀`)
あっ、なるほど…
なんとか向きを変え…
せっかくなので歩いて行こ〜!!
ナビ的には徒歩15分^_^
無事に到着!!
ここに大砲があったのか…
防空壕のような空間もありました!
セダンなどの大きい車では向きを変えれないと思うので行かない方が得策だと…
反対側の道からは行ける可能性がありますね^_^
参考までに…
帰りの寄り道で
てくてくのさつまいも本舗へ
16時くらいに到着した時には
売り切れてました…
前回は食べれて
美味しかったのに〜(´∀`)
早めに行くことを
オススメします!!
がっかりしながらも
無事に帰宅しました^_^