エクストレイルの四角い車が好き・SUVのある生活・ヘッドライトカスタム・ウィンカーカバーFRP DIYに関するカスタム事例
2024年10月13日 20時29分
NT31エクストレイルDIY(14)
ウィンカーカバーDIY(1)
数年前にFRPバンパーを自作した際に購入した在庫品を使います。
UVで硬化するシートです
ウィンカー部分をマスキングし
中身のシートを取り出します
まずは透明のフィルムえお剥がしてウィンカー部分に密着させます
少し厚みがあって3次曲面には使えないため、ハサミでカットしながらペタペタ貼り合わせます
おおよそカタチになりました
これを左右同時に制作します
ここで説明書を読見直す笑
ふむふむ
赤色フィルムは貼ったままUVに当てるのね(使い方すっかり忘れてる)
屋外に出しました
天気は曇り、実際晴れよりUVは強いらしいので30分程度で硬化します
硬化したので、赤色フィルムを剥がし
取り外しました
端材も貼ってさらに補強し硬化を待ちます
UV硬化シートだけでは厚み(硬さ)が足りないので、FRPを数プライ重ね貼りしていきます
インパラフィンと硬化剤を混ぜて
表面に厚みを加えました
硬化した後にタルクパテを作り、表面の凹凸を埋めます
パテだけどかなりユルめだったので、断面にまで垂れてますね
硬化後はグラインダーを使って、表面を削ります
削って滑らかにした後に、樹脂のみでコーティング
ウィンカー部分フィッティング
元の形状から反ってしまっていたので、曲面に沿うようにグラインダーで掘り込み位置をマスキングテープで位置出し
再度ヘッドライト全体を養生テープでマスキングし
掘り込みした部分をFRPで補強しました
今度は反らないように、養生テープで固定して硬化を待ちます
今回はここまで!
まだまだフィッティングが甘いので、もう一度調整が必要かなと
フィッティングが仕上がったら、表面の下地仕上げに入ります