タントカスタムのガンメタRさんが投稿したカスタム事例
2019年02月09日 19時58分
車は乗ってなんぼ、走ってなんぼ お金をかけても、飾っているだけではもったいない 使い切れないハイパワーより、自分に扱いやすいトルクとパワーがあれば、それで充分 さぁ、みんな走ろうぜ! 愛車歴 ①プレリュード BA8 ②スカイラインHCR32 ③ソアラ MZ20 ④フェアレディZ S30 ⑤ローレル C33 ⑥スカイラインGTR BNR32 ⑦タントカスタム L375S ⑧コペン L880K ⑨タントカスタム LA650S
買い物しようと
タントで
出かけたら〜
財布を〜
忘れて〜
ショックなガンメタRさん(笑)🤣
タントのお腹が空いているみたいなので、とりあえずガソリン⛽️を注入です
ガソリンはカード💳があったので入れる事が出来ました😅
タントの給油口って、
うまく刺さらないから、
満タンでもないのに、
すぐにロックがかかるので、
いつも少しイライラします😤
角度を調整してロックしにくい方向を探り、
給油しました…寒いっ🤧
ちなみに今回の燃費はリッター13kmでした
燃費?そんなの意識して走行していません!
気持ちよく快適に走ればそれでOK🙆♂️と思っています(爆)
CVTでない4ATのタントは、街乗りではこれくらいです🙂
給油ついでに、
先ほどタイヤ交換した
スタッドレスタイヤの
空気圧をチェックしました
とりあえず
機械側の空気圧は
このくらいにセットしました
これには理由がありますが、
それは、この後に繋がります🙂
バルブキャップを外して空気を注入します
キーン、キーン、キーン…と音が聞こえます
この状態で音が完全に止まるまで待ちます
音が完全に止まったら、
自前の空気圧計で測定して、
状態を確認します🙂
狙いは2.1k〜2.2kの間に入っていればOKです🙆♂️
(冷感時なので、走れば少し空気圧が上がる事を見越しての設定です)
見ての通り、シッカリ狙い通りの範囲に入っています👍
日頃から同じ機械や測定器を使っていれば、測定器がなくても感覚で合わせる事が出来るようになります😄
最後に、帰り道で
ハンドルと腰から伝わってくる感覚で
タイヤに異常がないかチェックをして
問題ないことを確認しました😊