かずさんが投稿したカスタム事例
2021年10月29日 02時15分
軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。
知り合いの頼みで軽トラを仕入れる事になりましたがAT。ACに追加で4WDが条件になり今月中に使えるようにと鬼のような追加条件になり
車検切れですが予算内に収まるS210Pの個体をゲットしました。
しかし安く急ぎで仕入れた場合は何かが起こるもので早速洗礼を受けることに😓
まず1つは引き上げ途中リヤマフラーが早速折れました😱
大体タイコから前部が折れるものですが今回はタイコから後ろのリヤパイプ部分が折れました。
最近の軽自動車は一本物でハイゼットも触媒付きの一本物で新品は凄く高価で5万円以上(S230アトレーで約10万近く)し社外新品でも3万前後😱
今回はこのタイプを使います。
HST製で触媒から後を切って差し込んで交換するタイプで某オークション最安値で送料込み15500円です。
以前にも別車種で購入したことがありますが今まではセミステン製だったものがステン製に変更になるみたいです。
触媒のフランジがネジが焼き付いて弛まないのでタイコから差し込み迄を計り折れたマフラーを外さず切断します。
差し込みに液体ガスケットを塗ってから差し込みます。
液体ガスケットはソフト99のマフラー漏れ止めシールでガンガムと違い水に溶けず固まります。
マフラーハンガーを吊りゴムに引っ掻けて切ったマフラーに奥まで差し込みます。
差し込んだら付属のクランプで固定します。
保護段ボールを外してエンジンをかけて排気漏れがないか確認して排気漏れが無ければ完成です。
大雑把に切断したのですが初めて使った割には問題無く交換できました。
この軽トラは車検がきれて一時抹消されている為車検は継続ではなく新規になり更に洗礼を受ける事になりスペアタイヤを下ろす為ハンガーを下げたら支点部分で折れる、車検場に行く前にテスター屋でヘッドライトリフレクターの不具合で交換しないと駄目な事が判明するという洗礼を受けることに😥
全て修理、交換し見事に車検に合格しナンバー取得できました。安いからといって安易に飛び付くと安物買いの銭失いということになるので注意が必要です。