CX-8のDSP・カーオーディオDIYに関するカスタム事例
2022年10月29日 17時40分
ガバ平です。 主にカーオーディオ系投稿が中心になると思います。 DAP:Sony NW-WM1AM2 Hiby R3 pro saberほか DDC:AT-HRD5 DSP:GroundZero GZDSP6-8x RCA:モガミ2534Neglex Amp:PRS-D700*3台(L、R、SW) HI:TS-HX900PRS(パッシブ接続) MID:TS-V172A SW:TS-W1RS STW:Batpure
先日までESXのX-DSP XENIUMというDSPを使用していましたが不注意により壊してしまい、新しいDSPを探していたところメルカリにてこちらを発見しました。
X-DSPもこちらのGroundzeroのGZDSP6-8x、Hifonics MedusaはどれもシーラスロジックのDSPを搭載しておりカタログスペックも端子部の並びも全く同じので基盤まで同じなんじゃないかと予想。
試しにGroundzeroのHPから調整用ソフトをダウンロードしてX-DSPの調整用ソフトで作成した設定ファイルを読み込ませて見たところ設定情報を読み込めることが確認できました。
ということでメルカリで互換性のある3機種で探してこちらを購入。
本日こちらが届き早速X-DSPがあった位置に取り付けてみたところ各端子、カプラーもそのまま利用することができました。
X-DSPの設定ファイルを読み込ませて鳴らしてみたところ全く同じ音で復旧できました。
リモコンも今回のGZDSPは付属していなかったのでX-DSPのものを使ってみたところ完全に互換性があることが確認できました。
X-DSPが壊れた時はどうしようかと思いましたが無事復旧できてオールオッケーです。
この辺使ってる方が少ないですが、同じような悩みを抱えている方がいたら参考になれば嬉しいです。
こちらも同じだと思われるものです。
これが焦げていたんですねー