カローラスパシオのマフラー・修理・錆びてた・DIY作業に関するカスタム事例
2020年09月25日 12時49分
50代のおっちゃんです。 工業製品が大好きな性格で ぼちぼち車弄りを楽しんでいます。 皆さんの愛車を見せて頂いて楽しみたいと思いますので宜しければ おきがるにフォロー御願いします。 フォローして下さった方はフォロバさせて頂きます。
おはようございます。
☔の中部地方です。
先日ですがスパシオのマフラーを止めているバンドが腐食して、アイドリングしているとガタガタ音が出始めたので手直しをしました。
21年の経年ですね。
こんな形状で吊るされていますね。
ナットを回そうとしましたが錆びて外せないのでバーナーで焙って何とか回せましたが、途中でボルト🔩が折れました。😅
錆びてちぎれていますね。
ゴミ箱に入っていた廃材を使い溶接して補強していきます。
ある程度錆びをサンダーで落としましたが中々電気が流れずに、汚い溶接になりました。(笑)
上の吊り下げのボルトの修正の為に取り外します。
二ヶ所に吊り下げゴムが刺さっていました。
嗚呼~ 余分な作業です
生えているボルト🔩をサンダーで切り落とし
ボルトを入れる為にドリルで穴を空けます。
ボルト何か適当😵
耐熱スプレーして、元の状態に戻します。
なるべく、元の状態を維持しながら
直したいと思って作業しましたが、
出来映えが汚い‼️
こんな事ならバンドを全部作った方が簡単でした😅
遠回りな作業ですね。\(_ _)