ひろくんさんが投稿したカスタム事例
2022年10月09日 22時20分
NDロードスター乗り 走り屋上がりのオッサン バイクも大好きです。 ほぼ夜勤なので夜行性です。 オッサンの老眼で誤字脱字多めです。 緩くよろしくお願いします🙏
今日は夜勤明けの半休なので、13時半に目覚めました。
何も出来ないとガッカリしてましが、GRガレージ水戸までGR86を試乗してきました。
つくばで「もう無くなる」と聞いてたので、勝手に「やめちゃうのか?勿体ない」とか思って急いて乗りたかったんです。
そしたらただのマイナーらしいです。
GR86はマフラーが変更されてるらしく音は静かなりに良かった。
ステアリングも以前のより軽くなっていて良かった。
そしてクラッチ繋ぐ時に感じる下のトルクのスカスカ感が無くなってて割とスムーズになってた。
ただデメリットは、ロドに比べてタイヤの上にエンジンがあるからなのか?
前のと同じくシフトレバーが前にありすぎて手を伸ばす感じになる事。
仕方がないのかな?
あとテレスコをいっぱいに手前に引くものの、やはりシフトレバーが90度に肘を曲げて手首でギアチェンジできない。
ステアリングとシフトレバーに合わせてシートを前に移動すると、クラッチペタルが長すぎる。膝が90度より大きく上に上がる。
半クラの位置が軽いせいなのか?分かりにくい。
胸元からハンドル握る手までの間が遠くなるので、カウンターの時に不安を感じるかもしれない。
おじさんは、AE86以外はMAZDAばかり乗ってるから感じるのかな?
但しそれは一般向けで公道はしるスポーティーカーとしては物の出し入れの際はしやすい。
個人的な感想としてなので、恐らくそれが良いと思う人も多く居るとは思う。
自分の体型では、ロングボス等でシートポジションは調整可能だと思いますが、クラッチペダルの長さは、変更可能なら楽しくなるのかもしれない。
シフトレバーは調整不能だと思うので、恐らくAT向けに造ってるのかな?とか思ったりもした。
そして着座位置は丁度よくて、視界も広くいい車だな〜と思った。
最後に軽くS字を攻めてみたけど、なかなかスムーズで楽しかった。
かっこいい旧車もあった。
個人的な感想でした。
今度はマイナー後を乗りに行こうっと!