ステップワゴンスパーダのシートベルト・固定ボルト・ネジ山修正・タップ&ダイス・備忘録に関するカスタム事例
2021年02月24日 17時46分
2018年9月納車 ステップワゴンスパーダ ドノーマルで納車後、皆様のそそる投稿をこっそり覗き見てカスタムの参考にさせていただいておりました。 ある程度弄ってきたので備忘録として投稿していこうと思います。 お近くの方も、そうでない方もよろしくお願いいたします😆
いつもいいねいただきありがとうございます🙇
今回の投稿は気になってる方は僅かと思いますが、前投稿にて最後に書いたシートベルトのボルトねじ山を潰した件です。
まずアストロプロダクツさんでインチサイズのタップ&ダイスセットを購入💡
Dピラーをサクッと外します😋
シートベルトのボルトはユニファイ規格というインチサイズです💡
市販のミリ規格とは違うので普通のホームセンター等ではなかなか扱いがありません💦
7/16-20というダイス(ねじ切り)を使って潰れたねじ山を切削していきます
ボルトはラチェットで固定して、切削油をしっかりなじませてダイスを回し込んでいきます
説明書に忠実に3/4回転したら1/4戻す…
という気持ちでゴリゴリ…
少しずつ回し進めると削りカスが出てきます
先端から中央付近まで潰れていたねじ山も、荒いですが無事に復活しました👍
メス側はタップで加工するつもりでしたが、試しにボルトを入れてみるとスムーズに入るので加工はせず。
というより車体フレームがハンドルに支障して回せないためボルト側の加工で済んで助かりました😅
加工前の写真含めなぜか何枚か保存できておりませんでした😥
前後があれば分かりやすかったのですが💦
しっかり留め付けできて一安心😅
この一件でボルトの規格や専用工具など色々勉強になりました😁
Dに修理してもらったらどんな金額になってたか😱
とりあえず今後使う率の低いタップ&ダイスセットは売りに出そう…
皆様もねじ山潰さないようご注意くださいませ🤗💦