ロードスターのドライブ・DIY・ドラレコ・内装に関するカスタム事例
2018年05月28日 20時27分
神奈川生まれ神奈川育ち。平成5年生まれの社会人2年目。仕事は船会社です。2017年7月に初めての愛車に新車でNDロードスター NR-Aを購入。以後休日を中心にドライブを楽しんでます。若さ故金銭的余裕もなければ知識もないので、皆さんのようにいじれていませんが、運転するだけで幸せな気持ちにしてくれるこの車を大切にしています。 この場では皆さんの愛車を見て勉強して、ドライブ仲間が出来たら良いな、と思っています。 よろしくお願いします。
ユピテルドライブレコーダーWD300を取り付けましたー。
決め手は、コンパクトさとレー探がユピテルだったのでなんとなくの統一感です。
Amazonで10000円を切る価格だったので、まぁ初めての人には手が出しやすいのかな?と、思います。私は必死ですけど。
とりあえず、ヒューズボックスとスカッフプレートを外して
Aピラーを外して
ダッシュボード?外して
そこいらに配線全部隠して、装置〜!!!!
初めて内装剥がしたけど、割と簡単に出来ました。
私のロードスターのモットー、「走りに振ったNR-Aの快適性、質感を高める」
内装を純正オプションアルカンターラ、ガラスコーティング、革張りシフトノブ、レー探、ドラレコ、各種収納具、ここまで揃ったので後はなんだろう…
とりあえず、ドラレコの良し悪しなんてわからないので、SDカードの容量だけ増やして、あとはなんとなく映ってればそれで満足です笑笑
そんな感じです。